今日は戸隠から白馬村を回ってきました。この時期、行楽地はどこも混んでいるようですが、今日の戸隠は駐車場に入れない車が路上にあふれる程の賑わいでした。目当ての森林植物園は例年になく大量の雪が残り、ミズバショウはようやく日当たりの良いところで咲き始めたばかりです。野鳥を観察した後、早々に白馬村方面に転進。例年だと見頃を迎えているはずの貞麟寺の枝垂桜は、まだまだ咲く気配がありません。カタクリ、ハルリンドウがかろうじて咲き始めたところです。
姫川源流ではフクジュソウ、キクザキイチゲが咲き誇っていましたが、カタクリ、バイカモはまだ先といった感じ。やはり春の訪れが遅いようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カタクリ
|
カタクリ
|
カタクリ
|
ハルリンドウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハルリンドウ
|
ハルリンドウ
|
ショウジョウ
バカマ |
ミズバショウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ
|
キクザキ
イチゲ |
フクジュソウ
|
フクジュソウ
|