新潟県との境、飯山市の鍋倉山(なべくらやま)でブナの林を見てきました。鍋倉山の中腹には、ブナの巨木が点在する山域があり、中には固有名詞をつけられたブナもあります。森姫、森太郎といった樹齢三百年を超える著名木は、有名になるにつれ訪れる人も増え、根元が踏まれるなどで樹勢が急速に衰えてしまったそうです。そのため、現在は著名な木の周囲にはロープが張られ、近づけないようになっています(10年ちょっと前に知人に連れられ訪れた時は、触れることができました)。
この辺りで目に付くのは、木の生え方です。日本有数の豪雪地帯であるため、木はすべて谷側に押し倒されています。しなやかで強靭なブナの若木は、雪の重しがなくなると同時に、天を目指すのでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巨木の谷へ
|
森姫
|
森姫
|
森太郎
|
森太郎
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森太郎
|
巨木の谷
|
巨木の谷
|
巨木の谷
|
巨木の谷
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巨木の谷
|
茶屋池周辺
|
茶屋池周辺
|
茶屋池周辺
|
茶屋池周辺
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田茂池周辺
|
田茂池周辺
|
田茂池周辺
|
田茂池周辺
|
田茂池周辺
|