レリーズケーブルが使えるコンパクトなデジカメは、かつてはニコンやソニーにもあったのですが、今はリコー製しかなくなってしまいました。リコー製品にしても、ケーブルスイッチが正式にサポートされているのは上位機種のGR・GX系統だけで、エントリークラスのCaplio RシリーズはR2以外、対象外になっています。Rシリーズは春秋2回のモデルチェンジを繰り返し現在はR7になっていますが、blog等でモデルによっては使えたという報告がなされていました。この二年間、スナップ用ステレオ・デジカメとしてR2を使ってきましたが、さすがに古くなったので、この春にR8が出た後でリプレースするつもりでいました。急ぐ必要はまったくなかったのですが、年末に帰省した折、新宿の量販店で触っていたら俄かに欲しくなってしまい、結局、R7を2台購入してしまいました。
R2から一足飛びにR7になったので、動作は軽快で、操作体系もだいぶ洗練されています。写りも相当良くなっていますが、サイド・バイ・サイドで2枚並べて立体視できるサイズにまで小さくしてしまうと、あまり違いはわかりませんね(笑)。
唯一、使い勝手が悪くなったのはメモリーカードとバッテリーの交換です。L字アングルで縦位置固定で使う場合、R2は右側面にSDカードとバッテリーのスロットがあったのでカメラを外すことなく交換できたのですが、R7はスロットが底面に移ったので、いちいちドライバーを使ってL字アングルを外す必要があります。
で、今日はテスト撮影がてら、街中を散歩してきました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
松本城 松本城 松本城 松本城 松本城![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
松本城 松本城 アルプちゃん 四柱神社 四柱神社![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
縄手通り 縄手通り 縄手通り 中町 中町