昨年はほとんど雪が降らなかったのですが、今年は結構降ります。雪が降れば、つい結晶を探してしまいます。
結晶がまったく見られない雪と、結晶が沢山見つけられる雪があるのですが、どういう条件で変ってくるのか不思議です。今日は、朝のうちは細かく砕けたような、結晶が含まれない雪、昼過ぎから粒が大きくなって、結晶が目立つようになってきました。一年振りに撮影したのですが、メガネを外さないと結晶が見えない、メガネを外したままカメラを構えると結晶が見えない、フラッシュの光量コントロールが極めて微妙、背景が暗くないと結晶が背景に溶け込んでしまう等々、撮ってて嫌になってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|