奥穂高岳登山

** 2011/8/14-16 撮影 **

古い話ですが、高校で山岳部に入り、夏山合宿で初めて登った北アルプスの山が奥穂高岳でした。その後、穂高には何度も登りましたが、山から遠ざかってずいぶんと長い時間がたちました。縁あって松本という地で暮らすようになったのに、日帰りでしか山に登らないというのは何とももったいない話だと、かねがね思っていました。ここらで再入門しておかなければ、一生、穂高には登れないかもと一念発起して、今シーズン、テントを購入したわけです。

昔に較べて装備が軽量化されたとは言え、テントや食料、諸々一式を持って登るのはやはり大変ですが、そうしなければ出会えない景色がそこには待ってます。何日もかけて縦走するような登り方はできませんが、昼過ぎにはテントに戻り、生ビールを飲んで昼寝するなんて、最高の時間の過ごし方だと思います。

この山行で撮影した高山植物の写真は、こちらにまとめてあります。

8月14日(上高地−涸沢、『山と高原地図』のコースタイム6時間10分の所、7時間10分(休憩時間1時間10分を含む)、休憩時間を除いた対コースタイム比は97%。)

自宅(4:00)−沢渡(5:00〜5:10)−上高地(5:30〜5:40)−明神館(6:35〜6:45)−徳沢園(7:40〜7:55)−横尾(9:00〜9:15)−本谷橋(10:20〜10:35)−涸沢ヒュッテ(12:50)

8月15日(涸沢から奥穂高岳往復、コースタイム5時間55分の所、8時間15分(休憩時間2時間15分)、対コースタイム比101%。)

テント場(4:45)−ザイテングラート取り付き(5:55)−穂高岳山荘(7:05〜7:15)−奥穂高岳山頂(8:00〜8:45)−穂高岳山荘(9:25〜9:35)−涸沢岳(9:55〜10:05)−穂高岳山荘(10:25〜10:35)−ザイテングラート取り付き(11:30〜11:35)−涸沢小屋(12:20〜12:50、昼食)−帰幕(13:00)

8月16日(涸沢−上高地、コースタイム5時間10分の所、6時間00分(休憩時間1時間5分)、対コースタイム比95%。)

涸沢ヒュッテ(5:30)−本谷橋(6:50〜7:00)−横尾(8:05〜8:25)−徳沢園(9:30〜9:40)−明神館(10:30〜10:45)−上高地(11:30)

DSCF0821_l.jpg DSCF0824_l.jpg DSCF0988_l.jpg DSCF0826_l.jpg DSCF0830_l.jpg DSCF0976_l.jpg
横尾大橋
屏風岩
本谷橋
本谷橋
涸沢への登り
涸沢への登り
DSCF0957_l.jpg DSCF0965_l.jpg DSCF0833_l.jpg DSCF0831_l.jpg DSCF0853_l.jpg DSCF0863_l.jpg
涸沢テント場
涸沢テント場
涸沢ヒュッテ
至福の一杯
奥穂高岳
涸沢岳
DSCF0866_l.jpg DSCF0868_l.jpg DSCF0873_l.jpg DSCF0881_l.jpg DSCF0875_l.jpg DSCF0883_l.jpg
ザイテン
グラートへ
ザイテン
グラートへ
お花畑
涸沢岳の岩稜
ザイテン
グラートの登り
穂高岳山荘
DSCF0890_l.jpg DSCF0897_l.jpg DSCF0903_l.jpg DSCF0906_l.jpg DSCF0917_l.jpg DSCF0916_l.jpg
奥穂への登り
槍ヶ岳遠望
奥穂への登り
ジャンダルム
奥穂山頂
ジャンダルム
DSCF0920_l.jpg DSCF0927_l.jpg DSCF0936_l.jpg DSCF0940_l.jpg EPL11333_l.jpg EPL11380_l.jpg
北穂と槍
涸沢岳山頂
雷鳥
雷鳥
ジョッキパフェ
紅天狗茸