燕岳から常念岳へ

** 2013/8/15,16 撮影 **

日々、市街地から見上げている常念山脈に行ってきました。燕岳、常念岳共に日帰りでは登っていますが、通して歩いたことがないので、中房温泉−燕岳−大天井岳−常念岳−一ノ沢ヒエ平と縦走してきました。

今回は登山口と下山口が別なので、車を田淵行男記念館のある「安曇野の里」に置き、行きは中房温泉行き定期バスを、帰りはヒエ平からタクシーを利用しました。ヒエ平では携帯電話が通じないので、下山前に常念小屋に立ち寄り、「氏名、人数、乗車予定時間、下山場所、行先」を申込用紙に記入してタクシーの手配を依頼しました(要手数料100円)。この時期、下山口には常時、数台のタクシーが待機しているようで、運転手さんに申込用紙の半券を見せると会社に無線で連絡し、予約の確認が取れれば乗車可能というシステムになっているようです。

昨今、山の天気予報をいくつかのサイトで確認できるのは良いのですが、運営会社によってどうしてこうも違いのかという位、予報がまちまちで、どれを信じたらよいのか途方にくれます。今回は悪い予報でも「午後は天気が崩れるでしょう」という山ではまあ当たり前のような予報で、一日目の午後、二時間ほど雨中の歩行が必要でしたが、大天井岳から常念岳への稜線歩きはこれ以上望めないくらいの好天でした。大天井岳直下の山小屋で過ごした15日の夜はガスが濃いくらいで静かなものでしたが、長野県内各地でひどい雷雨だったらしく、停電になったり、諏訪湖の花火大会が中止になったと下山後に聞いて驚きました。

8月15日
安曇野の里駐車場(4:00〜4:30)=中房温泉登山口(5:50〜6:10)−第二ベンチ(7:05〜7:15)−富士見ベンチ(8:15〜8:20)−合戦小屋(8:50〜9:10)−燕山荘(10:10〜10:25)−燕岳山頂(10:50〜10:55)−燕山荘(11:20〜11:40)−大下りの頭(12:40〜12:50)−喜作レリーフ(14:15〜14:20)−大天荘(15:00)

8月16日
大天荘(4:30)ー大天井岳(4:40〜4:55)−大天荘(5:05〜5:55)ー東天井岳と横通岳のコル(7:05〜7:10)−常念小屋(8:15〜8:25)−常念岳山頂(9:35〜9:55)−常念小屋(10:45〜11:35)−一ノ沢最後の水場(12:10)−胸突八丁下端(12:20)−笠原(12:45〜12:55)−大滝ベンチ(13:45〜13:50)−ヒエ平登山口(14:40)

DSCF3856_l.jpg DSCF3864_l.jpg EPL15980_l.jpg DSCF3863_l.jpg DSCF3868_l.jpg DSCF3869_l.jpg DSCF3875_l.jpg EPL15996_l.jpg
中房温泉
燕岳登山口
合戦小屋
名物のスイカ
荷揚げ用
ケーブルリフト
合戦沢の頭
合戦沢の頭
燕山荘へ
山男の像
DSCF3881_l.jpg DSCF3892_l.jpg DSCF3897_l.jpg DSCF3908_l.jpg DSCF3913_l.jpg DSCF3917_l.jpg EPL16012_l.jpg DSCF3931_l.jpg
燕岳へ
燕岳山頂
燕岳山頂
蛙岩付近
喜作レリーフ
表銀座との
分岐
大天荘の夕食
大天井岳山頂
DSCF3950_l.jpg DSCF3956_l.jpg DSCF3957_l.jpg DSCF3981_l.jpg DSCF3990_l.jpg DSCF3991_l.jpg DSCF4001_l.jpg DSCF4006_l.jpg
大天荘から
常念岳へ
槍ヶ岳
東天井岳付近
横通岳のサル
横通岳の巻道
常念岳
常念岳山頂へ
常念岳山頂
DSCF4010_l.jpg DSCF4016_l.jpg EPL15978_l.jpg EPL15985_l.jpg EPL15990_l.jpg EPL15999_l.jpg EPL16002_l.jpg EPL16003_l.jpg
常念岳山頂
辿ってきた
縦走路
ギンリョウソウ
ウサギギク
ミヤマトリカブト
トウヤク
リンドウ
ウメバチソウ
タカネ
シュロソウ
DSCF3911_l.jpg EPL16010_l.jpg EPL16020_l.jpg EPL16025_l.jpg EPL16042_l.jpg EPL16043_l.jpg EPL16050_l.jpg EPL16059_l.jpg
コバイケイソウ
タカネナデシコ
コマクサ
チングルマ
センジュガンピ
ソバナ
ニッコウキスゲ
オヤマボクチ