今年は花の開花が早かったのに加え、4月の半ばまでパッとしない天気が続いたため、桜の撮影にもカタクリの撮影にも出かけられませんでした。山では新緑が目立つようになってきましたが、今の時季は早春の花が終わり夏の花にはまだちょっと早いという中途半端な季節です。そこで今日は、山野草屋さんが運営している野草園や花の名所と呼ばれる寺を中心に回ってきました。一番の目当てはローカル紙でも紹介されたヤマシャクヤクです。園芸種のシャクヤクと較べると小振りで、真っ白でとても綺麗な花です。自生のものをかねがね見たいと思っているのですが、いまだ果たせずにいます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
サクラソウ リュウキンカ クマガイソウ シラネアオイ シラネアオイ ヤマシャクヤク![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ヤマシャクヤク ヤマシャクヤク オオバナノ
エンレイソウ ツボスミレ フデリンドウ シャクナゲ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
シャクナゲ シャガ クリンソウ カキツバタ 信州ラーメン キノコ皿