今年の「信州の風景」は、1月16日の「美ヶ原散策」から始まりました。奇しくも終わりも美ヶ原になりました。家から数十分で登山口まで行けるお手軽散策コースですので、奇しくもというほどのこともないのですが。さて、一面白銀の世界の美ヶ原高原を期待して出かけたのですが、三日前の雨でほとんど雪が融けてしまったそうで、年末とは思えない茶色い世界が広がっていました。冷え込めば霧氷も見れるかもと思っていたのですが、こちらも予想に反してポカポカ陽気。歩いていると汗ばんでくるほどで、登りでは腕まくりする始末です。
天気は終日快晴で、南北・中央アルプス、八ヶ岳、乗鞍に御嶽山、浅間山、富士山も綺麗に望め、今回も気持ち良い散策を楽しむことができました。
三城いこいの広場(9:25)−広小場(10:05〜10)−百曲り園地(10:20)−烏帽子岩(11:40)−王ヶ頭(12:10〜13:15)−三城いこいの広場(14:30)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
三城付近 大門沢 大門沢 大門沢 大門沢 大門沢![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大門沢 百曲り登山道 ダケカンバ 乗鞍岳遠望 台上台地へ 八ヶ岳遠望![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
槍穂高連峰 王ヶ頭遠望 御嶽山遠望 王ヶ頭山頂 富士山遠望 王ヶ頭山頂![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
後立山遠望 後立山遠望 電波塔 王ヶ頭遠望 ビーフカレー 山菜うどん