松本市街地から日々、見上げている燕岳に、約一年ぶりで行ってきました。初日の午前中は天気がくずれるという予報もあったのですが、出かけてみると二日間とも快晴で、絶好の登山日和でした。燕岳の稜線上にはほとんど雪はありませんが、残雪をまとった山々の姿はとても美しかったです。天気が良すぎて雷鳥に遭遇するのは無理だなと思っていたのですが、下山を開始したら山小屋のそばで何やら写真を撮っている人が。なんとオスの雷鳥がうろうろしていたのでした。
一日目:
中房温登山口第二駐車場(8:35)−燕岳登山口(8:50〜55)−第2ベンチ(10:00〜10)−富士見ベンチ(11:20〜35)−合戦小屋(12:10〜30)−合戦沢ノ頭(12:52)−燕山荘(13:55〜14:25)−燕岳(14:55〜15:15)−燕山荘(15:35)二日目:
蛙岩手前まで散策(6:05〜7:00)、燕山荘(7:35)−合戦小屋(8:25)−富士見ベンチ(8:40〜50)−第2ベンチ(9:40〜50)−燕岳登山口(10:35〜40)中房登山口第二駐車場(10:50)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山相談所
|
燕岳登山口
|
マイヅルソウ
|
オオカメノキ
|
合戦小屋下
|
合戦小屋上
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
燕山荘へ
|
燕岳へ
|
イルカ岩
|
尖塔
|
燕岳山頂
|
燕山荘遠望
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂の標識
|
燕岳山頂
|
メガネ岩
|
山男の像
|
ゴリラ岩
|
夕食
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕陽を見る人
|
早朝の燕山荘
|
南アルプス
|
双六岳
|
劔・立山
|
表銀座縦走路
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥
|
雷鳥
|
八ヶ岳遠望
|
燕岳
|
ダケカンバ
|
合戦沢の頭
|