昨年も同時期にこのコースを歩いたのですが、今年は圧倒的に雪が少なかったです。所々、雪がある程度でほとんど夏道が出ていました。去年は王ケ頭ホテルで昼食をとるつもりでほとんど食料を持たずに出かけた所、なんとメインテナンス休館中。寒風の中、ミニあんパンを食べて早々に下山しました。登る前に下から見上げた王ケ頭の稜線は真っ白で霧氷が発達していたようですが、着いた時にはほとんど溶けていました。大門沢川の渓流には氷のオブジェができていましたので、寒さは例年並みの様です。北アルプスは雲の中で展望を楽しむことはできませんでしたが、この時季は訪れる人も少なく静かな山歩きを楽しむことができました。
駐車場(8:50)−三城いこいの広場(8:56)−広小場(9:46)−百曲り園地(11:00)−烏帽子岩(11:19)−王ケ頭・王ケ頭ホテル(11:46〜12:35)−駐車場(13:57
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
凍てつく渓流
|
凍てつく渓流
|
凍てつく渓流
|
凍てつく渓流
|
凍てつく渓流
|
凍てつく渓流
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
凍てつく渓流
|
日向と日蔭
|
ダケカンバ
|
百曲り登山道
|
乗鞍岳
|
百曲り登山道
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美ヶ原高原
|
美ヶ原高原
|
穂高岳
|
霧氷
|
霧氷
|
王ケ頭
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
王ケ頭
|
ヤドリギ
|
足跡
|
足跡
|
霜の華
|
カレーライス
|