天気が良ければ乗鞍岳と思っていたのですが、朝起きると雲の多い空模様。展望は期待できそうになかったので、体力維持のため諏訪市と伊那市の境に位置する守屋山に行ってきました。オオカメノキの花を見た覚えがあるのでこの時期に登ったことがあるはずですが、この日はスミレの多さにびっくり。何種類ものスミレが所狭しと咲き誇っていました。とりあえず三種類の図鑑を見ながら同定しましたが、まあ自信なしです。
杖突峠口(9:35)−立石口(9:50)−立石コース登山口(9:56)−立石(10:19)−一休平(10:58〜11:05)−守屋山東峰(11:35)−守屋山中嶽(11:49)−守屋山(12:00〜30)−守屋山中嶽(12:38)−守屋山東峰(12:49)−分杭平(13:15〜20)−杖突峠口(14:07)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立石
|
さざれ石
|
守屋山西峰
|
守屋山東峰
|
オキナグサ
|
エゾノタチ
ツボスミレ |
ワダソウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカネスミレ
|
チゴユリ
|
ヒトリシズカ
|
ミヤマセセリ
|
フイリ
シハイスミレ |
オトメスミレ
|
アケボノ
スミレ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルバスミレ
|
タチツボ
スミレ |
オオカメノキ
|
ニリンソウ
|
オカスミレ
|
ナガバ
モミジイチゴ |
イカリソウ
|