ようやく梅雨が明けましたが、午後になると雷雲が発生するなど不安定な天気が続いています。この日も午後には天気がくずれそうという予報が出ていましたので、昼前には下山できる乗鞍岳に行ってきました。実は一週間前にも出かけたのですが、24時間の累積雨量が制限値を超えたとかでバスが運休になっていました。夏休み期間に入っているだけあって、次から次へと人が登ってきます。手軽に登れる三千メートル峰として、乗鞍岳はやはり大変な人気です。畳平のクロユリはすっかり終わった後、富士見岳周辺のコマクサも傷みが進んでいました。かわって秋の花ウメバチソウが咲き始めるなど、季節の移ろいの早さを感じさせます。今年はまだ夏山を堪能したとはまったく思えないのですが。
乗鞍高原観光センター(6:10)=肩の小屋口バス停(7:04)−肩の小屋(7:34〜39)−蚕玉岳(8:16)−乗鞍岳頂上小屋(8:21)−乗鞍岳・剣ヶ峰山頂(8:27〜30)−蚕玉岳(8:38〜52)−肩の小屋(9:13)−富士見岳(9:44)−県境ゲートバス停(10:00)−畳平散策(10:15〜11:05)=乗鞍高原観光センター(11:55)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剣ヶ峰
|
コロナ観測所
|
剣ヶ峰山頂
|
奥ノ院
|
権現池
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士見岳
|
不消ヶ池
|
畳平
|
ライチョウ
|
コバイケイ
ソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コバイケイ
ソウ |
ミヤマ
キンバイ |
チングルマ
|
アオノ
ツガザクラ |
ミネズオウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨツバ
シオガマ |
コマクサ
|
ミヤマ
ダイコンソウ |
ウサギギク
|
イワギキョウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメバチソウ
|
オオバ
センキュウ |
モミジ
カラマツ |
ミヤマ
キンポウゲ |
オトギリソウ
|