台風15号の動きが心配でしたが、北アルプスも北部に行くほど影響を受けないだろうとの予報でしたので、一泊二日で鹿島槍ヶ岳に行ってきました。結果は大正解、今シーズン一番の晴天に恵まれ気持ちの良い稜線歩きを楽しむことができました。天気が良すぎて雷鳥を見るのは難しいだろうと思っていたのですが、布引山山頂の手前でハイマツ帯から出てきた雷鳥一家と遭遇。母親とほとんど同じ大きさになった子供が5羽(もしかしたら6羽だったかも)、こんなに揃ってよく成長できたなあと思っていたのですが、その一時間後、鹿島槍ヶ岳山頂直下でニホンザルの群れに遭遇してしまいました。
2015年にニホンザルが雷鳥の雛を捕食する様子をとらえた写真が報道されましたが、雷鳥とニホンザルの生息域は今では完全に重なってしまっているのだと改めて現実を突きつけられた思いです。猿には猿の都合があるのでしょうが……。
1日目
扇沢駐車場(5:40)−柏原新道登山口(5:50〜53)−ケルン(7:00〜05)−水平道(8:25)−アザミ沢(8:40)−種池山荘(9:28〜46)−爺ヶ岳南峰(10:40〜57)−冷乗越(11:52)−冷池山荘(12:05〜33)−冷池山荘テント場(12:41)−布引山(13:46〜58)−鹿島槍ヶ岳南峰(14:54〜15:06)−布引山(15:43)−冷池山荘テント場(16:23)−冷池山荘(16:28)2日目
冷池山荘(6:06)−冷乗越(6:19)−爺ヶ岳中峰(7:13〜22)−種池山荘(8:10〜20)−アザミ沢(8:45)−水平道(8:54)−ケルン(9:40〜45)−柏原新道登山口(10:24〜26)−扇沢駐車場(10:40)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種池山荘へ
|
針ノ木岳
|
爺ヶ岳へ
|
爺ヶ岳南峰
|
爺ヶ岳中峰
|
鹿島槍ヶ岳
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓮華岳
|
鹿島槍ヶ岳
|
鹿島槍ヶ岳
|
爺ヶ岳
|
雷鳥
|
雷鳥
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥
|
布引山
|
鹿島槍ヶ岳
|
鹿島槍ヶ岳
|
ニホンザル
|
鹿島槍ヶ岳
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五竜岳
|
鹿島槍ヶ岳
|
残照
|
白鳥座
|
日の出
|
富士山遠望
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
爺ヶ岳中峰
|
剱立山連峰
|
鹿島槍ヶ岳
|
ゴゼン
タチバナ |
シラタマノキ
|
ウラシマ
ツツジ |