秋の三連休を一日前倒しして、南アルプスの鳳凰三山に行ってきました。青木鉱泉を起点に中道から薬師岳に登り、観音岳、地蔵岳を経てドンドコ沢を下るという周回ルートです。主稜線上の景色は素晴らしいのですが、このコース、どちらから周回しても主稜線に出るまでと主稜線から下りるのがとても大変です。一日目は予報通りの曇りでしたが、曇りの割に稜線から展望はきき、雲海の上に白峰三山や富士山、八ヶ岳を望むことができました。二日目は文句なしの晴天、綺麗な青空のもと稜線歩きを楽しみ、特徴ある地蔵岳のオベリスクを眺めることができました。
1日目
青木鉱泉(7:05)−中道ルート登山口(7:47〜52)−御座石(11:45〜47)−薬師岳(13:15〜46)−薬師岳小屋(13:51)2日目
薬師岳小屋(6:25)−観音岳(7:10〜19)−鳳凰小屋分岐(7:39)−アカヌケ沢の頭(8:28)−地蔵岳(8:35〜9:00)−鳳凰小屋(9:29〜45)−五色滝(10:22〜30)−白糸滝(10:52)−鳳凰ノ滝(11:50〜12:14)−南精進滝(12:41〜50)−青木鉱泉(14:10)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸太橋
|
霧の樹林
|
御座石
|
観音岳
|
白峰三山
|
富士山
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北岳と夕焼け
|
甲府の夜景
|
早朝の富士山
|
北岳と間ノ岳
|
観音岳へ
|
観音岳へ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観音岳
|
甲斐駒ヶ岳
|
地蔵岳へ
|
地蔵岳
|
オベリスク
|
地蔵岳
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オベリスク
|
賽の河原
|
オベリスク
|
鳳凰小屋
|
鳳凰ノ滝
|
薬師岳小屋
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薬師岳小屋
|
薬師岳小屋
|
夕食
|
朝食
|
ササクレ
シロオニタケ |
ベニテング
タケ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウスタケ
|
変形菌
|
ホウオウ
シャジン |
イワインチン
|
タカネ
ビランジ |
ホソバ
トリカブト |