お気軽な低山歩きが続きますが、そろそろいろいろな花が見られるようになったかなと、この日は入笠山に行ってきました。ズミがほとんど見られなかったほかは、ほぼ期待通りの花を見ることができました。山野草園のホテイアツモリソウは二輪だけ開花していました。写真をうまく撮れなかったのですが、図鑑を見ていてコウライテンナンショウというものがあることを知りました。これまでマグシグサとばかり思っていたものの中には、コウライテンナンショウだったものがあったかもしれません(例えば、こちら)。仏炎苞は同じように見えるのですが、マグシグサとは葉の形が違うようです。
富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅(9:11)−入笠湿原(9:24)−岩場コース・迂回コース分岐(10:08)−入笠山(10:21〜25)−首切登山口(10:42)−首切清水(10:46)−大阿原湿原ベンチ(10:56〜11:06)−テイ沢分岐(11:27)−テイ沢入口(12:27)−高座岩(12:49〜55)−御所平峠(13:14)−JA入笠ハウス(13:28)−マナスル山荘(14:10〜14)−入笠湿原(14:27)−入笠すずらん山野草公園(14:39〜15:10)−富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅(15:13)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入笠山山頂
|
南アルプス
|
八ヶ岳
|
大阿原湿原
|
テイ沢
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高座岩
|
アツモリソウ
|
ツバメオモト
|
オオカメノキ
|
ミツバ
オウレン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンリンソウ
|
オサバグサ
|
コミヤマ
カタバミ |
ハシリドコロ
|
シロバナ
エンレイソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ
|
クリンソウ
|
マイヅルソウ
|
ヤマ
シャクヤク |
ルバーブ
ソフト |