長野と群馬の境に位置する湯ノ丸山と烏帽子岳に行ってきました。昼前には天気が回復しそうとの予報でしたので、少しゆっくり目に家を出たところ予報にはない雨が降り出す始末。登山口でも雨ならそのまま帰ってくるつもりで出かけましたが、標高が上がり雲が薄くなったのでスキー場のリフト横から登山開始です。この日の夕方のローカルニュースでも紹介されていましたがレンゲツツジがちょうど見頃で、高山植物ではイワカガミ、コケモモがあちらこちらで群生していました。部分的に青空も望める程度の回復でしたが、稜線ではコマクサも咲き始め、ミヤマハンショウヅル、イチヨウランなどあまり目にする機会のない花も見ることができ、結果としては良い山行になりました。
地蔵峠登山口(8:38)−鐘分岐(9:12)−湯ノ丸山(9:48〜51)−湯ノ丸山・北峰(10:02〜07)−湯ノ丸山(10:16〜30)−小梨平分岐(10:58〜11:00)−烏帽子岳稜線合流点(11:27〜45)−小烏帽子岳(12:00)−烏帽子岳(12:12〜25)−小烏帽子岳(12:36)−小梨平分岐(13:08〜10)−中分岐(13:41)−地蔵峠登山口(14:00)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湯ノ丸山山頂
|
烏帽子岳遠望
|
湯ノ丸山北峰
|
烏帽子岳へ
|
烏帽子岳山頂
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムラサキ
ヤシオ |
ムラサキ
ヤシオ |
レンゲツツジ
|
イワカガミ
|
ベニバナ
イチヤクソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コマクサ
|
コマクサ
|
スズラン
|
ミヤマハン
ショウヅル |
ミヤマハン
ショウヅル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グンナイ
フウロ |
ハクサン
チドリ |
コナシ
|
イチヨウラン
|
イチヨウラン
|