この時期登ることのできる山は限られているので同じ山に何度も登ることになってしまうのですが、今年も諏訪の守屋山に行ってきました。春のスミレ、秋の紅葉のシーズンより、この時期の方が登山者が多いように感じます。風が強い予報だったのですが、思いのほか穏やかな陽気で山頂でもゆっくり景色を楽しむことができました。杖突峠口駐車場(9:46)−立石口(10:00)−立石コース登山口(10:07〜08)−立石(10:22)−百畳岩(10:35)−浅間の滝(10:43〜51)−一休平(10:58〜11:02)−守屋山東峰(11:22〜23)−守屋山中嶽(11:33)−守屋山西峰(11:42〜12:01)−守屋山中嶽(12:10)−守屋山東峰(12:19〜21)−分杭平(12:47)−赤井沢新道入口(13:02)−杖突峠口駐車場(13:24)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立石コース
|
浅間の滝
|
守屋山東峰
|
八ヶ岳遠望
|
守屋神社奥宮
|
守屋神社奥宮
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
守屋山西峰へ
|
ブナ
|
守屋山西峰
|
守屋山西峰
|
蓼科山
|
南アルプス
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
諏訪湖
|
南八ヶ岳
|
諏訪社
|
凍る渓流
|
凍る渓流
|
パオ
|