配偶者に「歩けるうちに屋久島に行きたい」と言われ、5月の連休に出かけてきました。
「月に35日雨が降る」と言われる島なので、ゴアテックスの雨具や登山靴を新調し、
準備万端で出かけたところ、日頃の行いが良いのか(ホントか?)、
連日好天に恵まれ、順調に旅程をこなすことができました。
到着した翌日、午前中は生まれて初めてのシュノーケリング、
午後は世界自然遺産に登録された照葉樹林帯を散策してきました。
今は住む人のいない地域ですが、昭和40年代までは定住していた人がいたそうで、
石垣に支えられた畑や住居跡が感慨を誘います。今回の撮影機材は主に一眼レフ2台のシステムを使っています。
ステレオベースがいささか長いため、立体感の強すぎるものが多く、
長時間見ているとかなり疲れますのでご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
大川の滝
|
照葉樹林
|
ヤクタネゴヨウ
|
![]() |
![]() |
![]() |
半山の生活跡
|
クワズイモ
|
ガジュマル
|