3日目は午前中は故宮博物院を見学。午後は台北市内を散策し、夕食後、京劇を見てきました。10年前に故宮博物院に行った時はゆったりと展示物を鑑賞できたと記憶しているのですが、今回は小中学生の団体、各国からの団体観光客で大混雑していて一回りするだけでも大変でした。
そんなわけで午前中だけで早々に退散し、台北駅周辺で昼食を済ませた後、重慶南路の書店街、PCショップ、CDショップ、総統府、二二八公園を一回りしてきました。台湾はネットブック発祥の地ですので出物があればと見て回ったのですが、日本と較べて安いというわけではなく、一番安いものでも4万円台半ばの価格設定になっていました。iPodの値段も日本とほぼ同じで、価格が五分の一程度のiPod nanoのそっくりさんを記念に一台購入してきました。
夕食後、予約しておいた臺北戯棚(Taipei Eye)という劇場に京劇を見に行ってきました。この日は前半は人形劇、後半は京劇の二部構成で、開演前、幕間にはロビーで化粧をする様子やちょっとした芝居を見ることもできます。フラッシュを使わなければ舞台は撮影OK(動画は不可)、幕間や閉演後は役者さんとの撮影タイムもあり、サービス精神満点で想像していた以上に楽しむことができました。週末にしか公演はないのですが、ここはお勧めです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
故宮博物院
|
台北站(駅)
|
総統府
|
総統府
|
二二八公園
|
二二八公園
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NOVA
|
PCショップ
|
三越
|
鮑の姿煮
|
厨房
|
ディスプレイ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスプレイ
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
臺北戯棚
|
コンビニ
|
コンビニ
|
ホテル
|