滋賀の旅:磨崖仏

** 2015/3/20 撮影 **

山の中の磨崖仏を見るために、滋賀県に行ってきました。最初に訪れた狛坂の磨崖仏は、栗東市の山中にあります。奈良時代に創建された金勝寺(こんしょうじ)は戦国時代に廃れるまで湖南地方の仏教の拠点として栄え、その一帯の山域は金勝山(こんぜやま、こんしょうざん)と呼ばれるようになりました。金勝寺は女人禁制でしたので、女性も参拝できるようにと九世紀に別院として建てられたのが狛坂寺です。狛坂寺は明治時代に廃寺になりましたが、山中には石垣や磨崖仏がひっそりと残されています。

福林寺跡の磨崖仏と妙光寺山の磨崖仏は、栗東市の北隣りの野洲市にあります。福林寺跡の磨崖仏は野洲中学校のすぐ裏手に、妙光寺山の磨崖仏はそれより1キロほど南の山中にあります。福林寺跡の磨崖仏はいずれもサイズは小さいですが、大きな岩の側面に並べて掘られておりとてもユニークです。


DSCF0734_l.jpg DSCF0757_l.jpg DSCF0762_l.jpg DSCF0764_l.jpg DSCF0769_l.jpg DSCF0770_l.jpg
茶沸観音
狛坂磨崖仏
狛坂磨崖仏
狛坂磨崖仏
狛坂磨崖仏
狛坂磨崖仏
DSCF0825_l.jpg DSCF0828_l.jpg DSCF0834_l.jpg DSCF0836_l.jpg DSCF0837_l.jpg DSCF0841_l.jpg
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
DSCF0843_l.jpg DSCF0849_l.jpg DSCF0857_l.jpg P1030005_l.jpg P1030007_l.jpg P1030011_l.jpg
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
P1030028_l.jpg P1030036_l.jpg DSCF0868_l.jpg DSCF0873_l.jpg DSCF0877_l.jpg DSCF0879_l.jpg
福林寺跡の
磨崖仏
福林寺跡の
磨崖仏
妙光寺山の
磨崖仏
妙光寺山の
磨崖仏
岩神大龍神の
岩屋
岩神大龍神の
岩屋