三ツ峠山と高尾山

** 2023/1/8-9 撮影 **

9日に茅ケ崎の知人を訪ねるにあたり、以前から気になっていた高尾山のシモバシラを観察してから出向く計画を立てました。早朝に観察するためには高尾山で前泊するする必要があり、数年前にできたタカオネという宿泊施設を利用しました。この宿は宿泊すると焚き火用の薪が一束ついてくるという、なかなかユニークなサービスを提供しています。松本から高尾山に向かう途中、40数年ぶりに三ツ峠にも寄ることにしました。

シモバシラというと地中の水分が地表にしみ出して柱状に凍結した霜柱を思い浮かべますが、シソ科の植物にシモバシラというものがあり、冬になると根が吸い上げた地中の水分が枯れた茎から滲み出て凍りつき、霜華と呼ばれる氷の華を作ります。それを見るために5時起きして高尾山に登ったのですが、残念ながら見つけることはできませんでした。

高尾山マガジン
高尾山で「シモバシラ」の氷の華を観察

どうも今年はシモバシラははずれ年らしく、できても大きく成長するものは少ないようです。上のリンク先でも紹介されているTAKAO 599 MUSEUMの前庭の植栽された小さなシモバシラは見ることができましたが、またいつの日か探しに行きたいと思います。

DSC00007_l.JPG DSC00015_l.JPG DSC00032_l.JPG DSC00035_l.JPG P1084595_l.JPG P1084598_l.JPG
富士山
南アルプス
屏風岩
三ツ峠山
タカオネ
の夕食
タカオネ
の夕食
P1084603_l.JPG P1084619_l.JPG P1084639_l.JPG P1084645_l.JPG P1094648_l.JPG P1094654_l.JPG
焚き火
焚き火
焚き火
焚き火
タカオネ
の朝食
高尾山の
正月飾り
DSC00070_l.JPG DSC00076_l.JPG DSC00082_l.JPG DSC00088_l.JPG P1084587_l.JPG P1094665_l.JPG
高尾山山頂
富士山
薬王院
薬王院
シモバシラ
シモバシラ

1月8日
三ツ峠登山口バス停付近(9:35)-西川新倉林道脇駐車場(9:46)-金ヶ窪登山口・公衆トイレ(9:47~58)-展望ポイント-1(11:08~10)-展望ポイント-2(11:11~13)-展望ポイント-1(11:16)-三ツ峠山荘(11:22~23)-四季楽園(11:27~41)-三ツ峠山(11:52)-御巣鷹山(12:10~11)-三ツ峠山(12:27)-四季楽園(12:33~47)-三ツ峠山荘(12:51)-木無山(12:59)-展望ポイント-1(13:02~06)-金ヶ窪登山口・公衆トイレ(13:48~13:50)-西川新倉林道脇駐車場(13:52)-三ツ峠登山口バス停付近(14:03)

1月9日
タカオネ(5:40)-高尾山口駅(5:42)-金比羅台園地(6:08)-リフト山上駅(6:24)-霞台園地(6:30)-高尾山薬王院(6:44~45)-高尾山(6:57~7:02)-もみじ台(7:09)-大垂水峠(学習の歩道)分岐(7:19)-一丁平(7:31~7:32)-一丁平展望台(7:35~38)-一丁平(7:41)-大垂水峠(学習の歩道)分岐(7:51)-もみじ台(8:03)-高尾山(8:11)-高尾山薬王院(8:24~27)-霞台園地(8:43)-リフト山上駅(8:49~50)=高尾山・清滝駅(9:03~04)-TAKAO 599 MUSEUM(9:09~13)-タカオネ(9:20)