高校の同級生三人が京都から東京まで、中山道を歩いています。この土日に木曽路に入るとのことでしたので、恵那の大井宿から、中津川、落合、馬籠、妻籠、三留野宿間、約38キロメートルを一緒に歩いてきました。中山道を踏破すると、残る五街道は甲州街道だけになるとか。二日歩いただけでくたびれてしまった私からすれば、たいへんなエネルギーだと思います。
9月29日:合流前に苗木城見学
9月30日:大井宿-中津川宿-落合宿-新茶屋
10月1日:新茶屋-馬籠宿-妻籠宿-三留野宿(南木曽駅)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
苗木城
|
苗木城
|
苗木城
|
苗木城
|
苗木城
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上宿の石仏
|
甚平坂
|
藁とにんにく
|
川上屋
|
子野の一里塚
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落合宿本陣
|
十曲峠の石畳
|
木曽路の碑
|
馬籠宿
|
男滝
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妻籠宿
|
妻籠宿
|
馬頭観音
|
道祖神
|
栗
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国境の道標
|
ヒキガエル
|
牛頭観音
|
ツリフネソウ
|
エゾムラサキ
|