Refresh Your Brain / あたますっきり凸山亭
(旧掲示板のログ)
001-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-484

400.   Re^2: [更新情報]街中の野草(2)を追加    凸山    [url]    2002/05/18 (Sat) 22:15
> タンポポは、まさに「やられた!」って感じですね。

タンポポの綿毛は、まさにマクロリスト向けの題材です(笑)。
今回のはバックがうるさいので、また挑戦してみたいと思います。

色々な花の、蕾−花−種を撮ってみたいのですが、どうも
根気が足りないようです。



399.   Re: [更新情報]街中の野草(2)を追加    ima0G    2002/05/18 (Sat) 15:07
タンポポは、まさに「やられた!」って感じですね。
立体写真ならではの美しさ。
今度CGで挑戦してみようっと。^^)



398.   [更新情報]街中の野草(2)を追加    凸山    [url]    2002/05/17 (Fri) 21:11
信州の山野草のコーナーに

街中の野草(2)
http://www.plants3d.org/photo/plants/town0204-2/index/index.html

を追加しました。
--
亭主



397.   Re: お礼と近況    凸山    [url]    2002/05/16 (Thu) 22:36
高橋さん、ようこそお出で下さいました。
ステレオクラブ・トウキョウの例会、楽しんでいただけたでしょか。

> 誰がこんなに飲んだんだ?

あの日も例によってかなりの酩酊状態で、所々、記憶が
途絶えております。
かなり貢献してしまったかもしれません。

> さてステレオ道には日々精進されていると思いますが、僕は裸眼による
> 立体視に進んでいます。スライドではなくプリントしたやつをフレーム
> に入れて家中を飾ってやろうかともくろんでいます。

いやぁ、すっかりはまられたようで。
ステレオ道に日々、邁進されているようで、祝着至極です。
新作、是非また拝見させてください。

私の方は相変わらず、野草の写真ばかり撮っています。
4月に撮った写真のスキャンを先週末にようやく済ませ
ましたが、その後の処理が追いつきません。

五月の連休は、伊勢と高野山に行ってきました。
初めてAgfaのScalaというモノクロのリバーサルフィルム
を使ってみたのですが、まだ現像にも出していません。
これ、東京まで送らなくてはならないんですよね。

今日は昼休みを長めにとって、山野草で有名なお寺に
行ってきました。
最近は一眼レフの二度撮りを好んで試みているのですが、
今日は風がまったくとまらず、全然だめでした。

チゴユリという花の前で、15分佇んでいたのですが……。
来週、再チャレンジです。

ではでは。



396.   お礼と近況    高橋健一    2002/05/16 (Thu) 19:35
お久しぶりです。高橋です。遅くなりましたが天王洲はありがとうございました。会社のPCをそっくり替えたので個人用のアドレスがどこかへ消えてしまいました。しかし予想はしていましたが、熱病患者の群れ
にはカルチャーショックを受けましたね。翌日かばんの中からエヴィアンウォーター1本、ビールロング缶1本、タンカレーの飲み残しが出て
きました。50度近い毒の水が1cmぐらいしか残っていません。誰が
こんなに飲んだんだ?
さてステレオ道には日々精進されていると思いますが、僕は裸眼による
立体視に進んでいます。スライドではなくプリントしたやつをフレーム
に入れて家中を飾ってやろうかともくろんでいます。
プリントだとやはりタテ位置ですね。L型のアングルを2個買い求め、
ダブルレリーズを差し込んで「カチャ」をやっています。でもプリント
にするとなかなか思うようにはいきませんね。最初は勘違いしてボカシ
を多用しました。見事に前景や後景がボケましたが、ステレオにすると
全く面白くない。今ではF16まで絞込み前から後ろまでピントが合うようにしています。
効果的な立体の構図は難しいですね。樹木や草花など自然のものはステレオにすると良さそうですが、実際プリントを見比べるとピシッとしません。曲線が多すぎるのでしょうか。
建物や船など人工物のほうがステレオにはむいているみたいだけれど、それこそ芝居の書割、ベニヤを繰り抜いたみたいなわざとらしい構図に
なりがちです。2Lぐらいに伸ばしたやつを2枚ならべ、飾ろうかと思っていますが、まだ1枚も出来ていません。スライドと違ってプリント
は1時間であがるので、結果はすぐにわかります。競輪と同じでうまくいかないと、ええ〜い、もう一丁!と同じような写真ばかり撮ってきりがありません。テクニックを使いこなせるようになったら撮影にあちこちに行きたいところですが、まだ試行錯誤の状態です。
そのうちに気に入ったのが出来たら、披露しますね。では、また。




395.   [更新情報]スミレの仲間、4月の塩尻市の花を追加    凸山    [url]    2002/05/14 (Tue) 22:52
信州の山野草のコーナーに

スミレの仲間
http://www.plants3d.org/photo/plants/sumire0204/index/index.html

4月の塩尻市の花
http://www.plants3d.org/photo/plants/shiojiri0204/index/index.html

を追加しました。

--
亭主



394.   Re^3: Realist f2.8改造 のファインダー    凸山    2002/04/27 (Sat) 20:51
> そうです!その通り。でも、あれこれ考えているウチにBelplasca用の後付ビューファインダーを落札してしまいました(笑)
> 何度も入札してはアウトビッドされ続けたのですが、やっと手に入れることができそうです。
> 因みに、海外では「Belplascaは大抵ファインダーが曇っているから付けた方がいいよ」てなことをよく聞きます。そんなの直せばいいじゃんか・・・と思うのですが(そう簡単じゃないか)。

おお、それはよろしゅうございました。
時々、オークションに出るのを横目で見ながら、何で
外付けファインダーが存在するんだ? クローズアップ
レンズを付けた時に役立つのか? と疑問に思って
いました。

確かにBelplascaのファインダーグラスは、バネで押さえ
てるだけだから、埃は入りやすいでしょうね。
私のも限りなく不透明に近いグレーで、軍艦部を外して
クリーニングした後、戻す時に割ってしまいました。
という話は前に書いたかな?

> 今回のファインダーはパララックス補正が付いていて、ダイヤルを回すと下にお辞儀をします。昔のキャノンの後付ファインダーにもこの機能がありますね。でもけっこう高価だったりします。
> Duplexの近距離用にあらかじめ角度を付けたファインダーを取り付けるのも有りかもしれませんね。

Duplexに付けるとしたら、底の三脚穴しかありません。
すると今度は、水平方向のパララックスが心配です。

> ところで、Belplascaの話のついでに。
> このメーカーの生い立ちを記した本の詳細がわかりました。
> 朝日ソノラマ 「東ドイツカメラの全貌」
> Richard Hummel、Richard C. Koo、村山昇作 著
> 税抜き\13,000(うっ!高い)

私もあれから、本屋さんで立ち読みしました。
「Belplascaのすべて」という章があれば買ったの
ですが、ちょっと手を出す気になれない価格ですね。
でも、好きな人は買うんでしょうね。



393.   Re^2: Realist f2.8改造 のファインダー    関口    2002/04/27 (Sat) 01:15
> > 三脚ネジ穴を利用して下側にぶら下げる方法を検討中です。これだと、リアリスト特有の「おでこホールド」を崩すことがありません。ビューファインダーの視野枠を調整しつつ、工夫を重ねています。
>
> 例のWideAngleレンズのような形式でしょうか。

そうです!その通り。でも、あれこれ考えているウチにBelplasca用の後付ビューファインダーを落札してしまいました(笑)
何度も入札してはアウトビッドされ続けたのですが、やっと手に入れることができそうです。
因みに、海外では「Belplascaは大抵ファインダーが曇っているから付けた方がいいよ」てなことをよく聞きます。そんなの直せばいいじゃんか・・・と思うのですが(そう簡単じゃないか)。

> Duplex Super 120で30センチとか50センチで接写
> する場合、当然、上下方向のパララックス補正を
> 考える必要があるのですが、適当にやっているので
> よく外します。

今回のファインダーはパララックス補正が付いていて、ダイヤルを回すと下にお辞儀をします。昔のキャノンの後付ファインダーにもこの機能がありますね。でもけっこう高価だったりします。
Duplexの近距離用にあらかじめ角度を付けたファインダーを取り付けるのも有りかもしれませんね。

ところで、Belplascaの話のついでに。
このメーカーの生い立ちを記した本の詳細がわかりました。
朝日ソノラマ 「東ドイツカメラの全貌」
Richard Hummel、Richard C. Koo、村山昇作 著
税抜き\13,000(うっ!高い)



392.   Re: Realist f2.8改造 のファインダー    凸山    2002/04/26 (Fri) 21:15
> ヨーロピアンフォーマットに改造していますから、ビューファインダーの枠を換えないと使えませんよね。というわけで、既存のファインダー視野マスクを拡張しています。ただ、四角の四隅がどうしてもマルくなってしまいます。実用上は問題ないのですが、後付のビューファインダーも有りかな?と考えてみました。

基本的には左右に10数パーセント、撮影範囲が
広がるわけですよね。
私だったら、きっと放っておくと思いますが、完全を
期すと気になるでしょうね。

> そこで発想を変え、三脚ネジ穴を利用して下側にぶら下げる方法を検討中です。これだと、リアリスト特有の「おでこホールド」を崩すことがありません。ビューファインダーの視野枠を調整しつつ、工夫を重ねています。

例のWideAngleレンズのような形式でしょうか。

> でも、後付ファインダーなんてホントに必要かな?と思い直したりして(笑)

色々、凝るのが楽しいのでしょう(笑)。

Duplex Super 120で30センチとか50センチで接写
する場合、当然、上下方向のパララックス補正を
考える必要があるのですが、適当にやっているので
よく外します。



391.   Realist f2.8改造 のファインダー    関口    2002/04/25 (Thu) 00:51
ヨーロピアンフォーマットに改造していますから、ビューファインダーの枠を換えないと使えませんよね。というわけで、既存のファインダー視野マスクを拡張しています。ただ、四角の四隅がどうしてもマルくなってしまいます。実用上は問題ないのですが、後付のビューファインダーも有りかな?と考えてみました。

リアリストのファインダーは約0.5倍ですが、後付ファインダーではもっと倍率の大きな物もあります(つまり、見かけの視野が広い)。35mmレンズ用のアベノン製を購入してみたのですが大失敗でした。シューに取り付けると、カメラのレンズカバーがビューファインダーの下側視野を隠してしまいます。とてもよく見えるのに残念。

そこで発想を変え、三脚ネジ穴を利用して下側にぶら下げる方法を検討中です。これだと、リアリスト特有の「おでこホールド」を崩すことがありません。ビューファインダーの視野枠を調整しつつ、工夫を重ねています。

でも、後付ファインダーなんてホントに必要かな?と思い直したりして(笑)



390.   [更新情報]街中の野草(1)を追加    凸山    [url]    2002/04/21 (Sun) 20:01
信州の山野草のコーナーに

街中の野草(1)
http://www.plants3d.org/photo/plants/town0204/index/index.html

を追加しました。
--
亭主



389.   [更新情報]アズマイチゲを追加    凸山    [url]    2002/04/18 (Thu) 21:09
信州の山野草のコーナーに

アズマイチゲ
http://www.plants3d.org/photo/plants/ichige0204/index/index.html

を追加しました。
--
亭主



388.   NIMSLO改    Y.M    2002/04/18 (Thu) 21:02
Realist改造について関口さんコメントと情報、参考になりました。是非そのうちに----と思っています。Nimsloのフルサイズ化の件での御意見の通り、イメージサークルの問題で一定の条件以外では画面はフルサイズを満たしません。一般的な条件ではヨーロッパサイズ近くが限界です。それも露出計受光窓内側にNDフィルタを付けASA100-400仕様をASA50-100も変更が必要です。小生が昔、業務に使った際の条件は屋内でのフイラッシュ撮影でシャッター全開状態でした。この状態でしかフルサイズが満足しません。その上固定焦点と言う弱点があります。ステレオベースの短いこともあって風景撮影には不向きで、小生のような使い方以外では唯一屋内のポートレート撮影に適切でしょう。バードロの件ですが、お説の通りです。1989年にReel3-D情報で、David Burder氏のNimslo改造機を知り氏に改造依頼をしたところ丁度改造事業から撤退していた時期でやむを得ず、自己流で改造したまででした。道具は金鋸とやすり、とルータ−。それにくわて若干の根気でした。



387.   Re: Realist f2.8改造    関口    2002/04/18 (Thu) 19:44
> Realist のヨーロッパサイズ改造でf2.8を関口さんが使われた理由がよくわかりました。簡単そうに記されていますがルータ、ドリル、ヤスリでの改造技術とアイデアの閃きが必要で直井さんクラスの名人と見受けました。

いえいえ、直井さんのように2台を合体させる技は持っていませんし、実際に私が加工している様子をご覧いただければ「えっ?そんなに簡単なの?」と思われる程度しかしていないんです。
ただ、「工夫次第で素人にだって作れるよ」ということは自慢したかったですね(笑)

>私は仕事の必要に迫られて10年位前にNIMSLOの4眼を2眼にしハーフサイズをフルサイズ化改造し、定距離フラッシュ撮影により実験記録撮影に酷使しました。

おっ!すごいですね。
確か、同じような改造をした「バードロ」というのがありましたね。これもニムスロがベースだったと思います。僕は実物を見ていませんが、レンズのイメージサークルが小さく、フレームの全部をカバーしきれないと聞いたことがあります。
でも、RBTが出る前はライカ判フルサイズの唯一のステレオカメラとしてかなり高価だったらしいですね。それを自作してしまうとはY.Mさんもかなりの凄腕とお察しします。

>そのうちにDr,TからRealist関連資料を取り寄せてRealist改造の夢でも見ましょう。その折りは関口さまに、御知恵拝借できれば良いのですが、いつになることやら。

もうご存じかもしれませんが、Dr.Tのページにリアリストの詳細な記述があり、7P改造も紹介しています。彼の著書の抜粋版の様なものですが、僕の7P改造の発端はこの辺りなんです。
どうぞ正夢になりますよう、アドレスをご紹介しておきます。
http://home.att.net/~drt-3d/toys/realist/index.htm



386.   [更新情報]波田町の山野草を追加    凸山    [url]    2002/04/17 (Wed) 23:18
信州の山野草のコーナーに

波田町の山野草
http://www.plants3d.org/photo/plants/hata0204/index/index.html

を追加しました。
--
亭主



385.   Realist f2.8改造    Y.M    2002/04/13 (Sat) 00:30
Realist のヨーロッパサイズ改造でf2.8を関口さんが使われた理由がよくわかりました。簡単そうに記されていますがルータ、ドリル、ヤスリでの改造技術とアイデアの閃きが必要で直井さんクラスの名人と見受けました。私は仕事の必要に迫られて10年位前にNIMSLOの4眼を2眼にしハーフサイズをフルサイズ化改造し、定距離フラッシュ撮影により実験記録撮影に酷使しました。ただ固定焦点であり、屋外撮影では4隅が光量不足で実用的にはヨーロッパサイズの上ステレオベースが短く一般の撮影にはREALIST f2.8改造機の方が適当でしょう。現在の私の常用機はOlympus XA改でステレオベース76mmのフルサイズですが、汎用マウント(40x100)を使うので24x30mmが限度です。ミゾーリン等を使えばフルサイズ適応出来ますが手軽では無く使っていません。従って36mmフィルムでは、実質上の最大画面はヨーロッパサイズかも知れません。そのうちにDr,TからRealist関連資料を取り寄せてRealist改造の夢でも見ましょう。その折りは関口さまに、御知恵拝借できれば良いのですが、いつになることやら。



383.   Re^2: Realist 2.8 ヨーロッパサイズ改    関口    2002/04/12 (Fri) 00:57
改造した張本人の関口です。

> > Iloca Stereo(STEREO CAMERAS SINCE 1930で2nd Versionと記載)はヨーロッパサイズの魅力で昔入手しましたが、レンズがF45mmで撮影範囲がRealistとさほど変わらず、すこしがっかりしてカメラはお蔵入りしています。

僕も中古カメラやさんで手にしたことがあります。あまりに状態が悪く、シャッターが粘っていましたので購入は遠慮しました。時代を感じる機体でしたね。FEDステレオやベルプラスカもそうですが、目測フォーカスというのはどうも苦手です。

> > Realist機のヨーロッパサイズ改造について3D-MAGAZIN誌かSTEREO-WORLD誌で見た記憶がありますが、日本で改造されて方がおられるとは驚きです。興味がありますね。

僕は3D-MAGAZIN誌やSTEREO-WORLD誌を見たことがないんですが、米国ではけっこう話題に上がるようですね。僕はDr.Tの著書で紹介されているところで興味を持ち、1-3-1巻き上げコントロールの謎を解き明かしてやろうとしたのですが・・・複雑すぎて。そこで、撮影枚数は少なくなりますが8Pで1回転のスプロケットに交換する簡単なアイデアを試したわけです。8P送りにすることは、リアリストの広めのレンズ間隔(ステレオベース)でもステレオウインドウを壊さない、有効な画面拡張をする余裕が生まれる利点もあります。

> 残念ながら、受注は受け付けておられないそう
> です(笑)。

お引き受けしたいところですが、なにぶん工作機械を持っていないので品質バラツキを安定させる自信がありません(笑)
全部ハンドドリルやヤスリ、ミニルーターでの加工です。

f2.8を選んだのは、Dr.Tの著書にもありますがイメージサークルが大きいからです。f3.5はトリプレットなので画角を大きくすることができないんですね。リアリスト拡張版は画面の四隅で像が流れることもなく、もともとのレンズ能力の高さを感じます。



382.   Re: Realist 2.8 ヨーロッパサイズ改    凸山    [url]    2002/04/10 (Wed) 23:41
> Iloca Stereo(STEREO CAMERAS SINCE 1930で2nd Versionと記載)はヨーロッパサイズの魅力で昔入手しましたが、レンズがF45mmで撮影範囲がRealistとさほど変わらず、すこしがっかりしてカメラはお蔵入りしています。

おお、はじめて実際のユーザーの方のご意見を
伺いました。そうでうすか、ステレオカメラとしては
焦点距離が長いんですね

> Realist機のヨーロッパサイズ改造について3D-MAGAZIN誌かSTEREO-WORLD誌で見た記憶がありますが、日本で改造されて方がおられるとは驚きです。興味がありますね。

残念ながら、受注は受け付けておられないそう
です(笑)。

> Stereo-Rialistは大変シャープに写り、これがヨーロッパサイズで使えるとなれば使ってみたいものです。ただ、屋外で絞った状態での画面4隅の光量不足の有無が少し気にはなりますが。

海外の改造業者もF3.5のものは、光量不足に
なるため受け付けないそうです。
先日は作例も拝見しましたが、周辺光量の低下は
気になりませんでした。

> それにしても、Rialist機は使い方が面倒ですね。まあこれが、マニュアル機の神髄ではありますが。

マニュアルカメラとしても、フィルム巻上げ時にボタンを
押す必要がある所と、セルフコッキングでない所は、
何とかならんかと思います。
その辺りが気になってリアリストに手を出すのが遅れた
のですが、今ではすっかりお気に入りです。



381.   Re^4:カタクリ    凸山    [url]    2002/04/10 (Wed) 23:24
> まあ似顔絵というのは「悪口」を絵にしてるようなものですから。

なるほどねぇ、言い得て妙ですね。
自分の顔を飽きずに鏡で見つづけられる人もいるかと
思いますが、私は自分の写った写真を見るのもあまり
好きじゃないですね。悪口を言われてるからか。

自分を対象として客体視することは、大抵の人にとって
は、まあ気持の良いことではないでしょうね。

似顔絵は描かれたことありませんが、きっと嫌だろうな。

> > 坊さんが座って上半身を傾けている姿に似ていることから
> > 座禅草と名づけられたそうです。達磨大師になぞらえて、
> > ダルマソウとも呼ばれるとか。
>
> なるほど、服装が坊さんっぽい色ですね。

確かに達磨さんという感じはしますね。



380.   Realist 2.8 ヨーロッパサイズ改    Y.M    2002/04/10 (Wed) 22:22
Iloca Stereo(STEREO CAMERAS SINCE 1930で2nd Versionと記載)はヨーロッパサイズの魅力で昔入手しましたが、レンズがF45mmで撮影範囲がRealistとさほど変わらず、すこしがっかりしてカメラはお蔵入りしています。Realist機のヨーロッパサイズ改造について3D-MAGAZIN誌かSTEREO-WORLD誌で見た記憶がありますが、日本で改造されて方がおられるとは驚きです。興味がありますね。Stereo-Rialistは大変シャープに写り、これがヨーロッパサイズで使えるとなれば使ってみたいものです。ただ、屋外で絞った状態での画面4隅の光量不足の有無が少し気にはなりますが。それにしても、Rialist機は使い方が面倒ですね。まあこれが、マニュアル機の神髄ではありますが。



378.   Re^3:カタクリ    ima0G    2002/04/09 (Tue) 23:36
> 似顔絵を描くのに立体写真がとても役に立ったという話を、
> どこかで読んだことがあります。
> 2次元の絵を描く場合でも、奥行きの情報が重要なので
> しょうね。

そうですね、似顔絵は本人の好きな写真では描けません。
本人は自分ぽくない写真(あらが写ってない写真)が好きです、
だからむしろ本人が嫌いな写真、数枚用意してもらうのがいいですね。

例えば描く側からいえば鼻が高かかったり鷲鼻だったら、
絶対斜めから描きたいですが、
本人は潜在的にそれを気にしてますから、正面から写った写真を選びます。
自分の顔は正面からのほうが見慣れているということもあります.....。

あと鉄則として
完成した似顔絵は必ず最初に本人に見せない。
本人の友人とか、周りの本人が信頼してそうな人達にまず見せます。
「あー似てる似てる!」「そっくり!」とかいう声で納得しますが、
たいがい本人はなかなか認めたくないです。
まあ似顔絵というのは「悪口」を絵にしてるようなものですから。

> 坊さんが座って上半身を傾けている姿に似ていることから
> 座禅草と名づけられたそうです。達磨大師になぞらえて、
> ダルマソウとも呼ばれるとか。

なるほど、服装が坊さんっぽい色ですね。



377.   Re^2:カタクリ    凸山    [url]    2002/04/09 (Tue) 22:38
> かわった咲き方の花は写真ではなかなか形や細かい部分を
> 理解しにくいのですが立体写真はいいですね。

似顔絵を描くのに立体写真がとても役に立ったという話を、
どこかで読んだことがあります。
2次元の絵を描く場合でも、奥行きの情報が重要なので
しょうね。

> ザゼンソウも面白いですね。
> 私の持ってるポケット図鑑には載ってないです。
> ちゃんとした名前の由来が知りたいですね。指の形かなぁ?

坊さんが座って上半身を傾けている姿に似ていることから
座禅草と名づけられたそうです。達磨大師になぞらえて、
ダルマソウとも呼ばれるとか。

暗赤褐色の部分(稀に1枚目の写真のように白っぽいもの
もあります)は、仏焔苞(ぶつえんほう)と呼ばれるもので、
中にある円柱状のものが花の集まりです。
水芭蕉と同じですね。

福寿草と同じく、春一番に咲くので、喜び勇んで見に行く
のですが、まあボコボコ生えているので、一度見ると今年
はもういいやという気分になってしまいます。
座禅草、ゴメン。また来年、見に行くから。



376.   [日記]関口式7p改ステレオ・リアリスト    凸山    [url]    2002/04/09 (Tue) 22:14
リアリスト・フォーマットのステレオカメラに較べ
ヨーロピアン・フォーマットのカメラは、生産台数、
機種数共に少なく、入手が困難である。

リアリストの横幅23ミリに対しヨーロピアンは30
ミリだが、ビューアーで見た感じは広々として
いて気持が良い。

市販されたヨーロピアン・フォーマットのカメラは、
4機種が知られている。

Verascope f40
堅牢な作りでカメラとしての質感は素晴らしいが、
レンズが甘い、フレアが出やすいという欠点が
ある。価格も高い。

Belplasca
Verascopeに較べ、距離計がない等、カメラの
機能・質感は劣るが、Zeissのテッサーレンズは
評判通りシャープで素晴らしい。高価である。

Iloca I
市場に出たものを1回しか見たことがなく、使って
いる人の評価も聞いたことがないので、どんな
カメラなのかまったくわからない。

FED
1980年代に作られたAEカメラ。作例をみるとなか
なか良く写るようだが、フィルム巻上げにトラブルが
生じやすいらしい。私の入手したものは、いじりまわ
しているうちに、試写する前に壊れた(笑)。

F2.8のレンズがついたリアリストを改造して、ヨーロ
ピアン・フォーマット対応にするという話は前から聞
いていた。2.8リアリストのレンズは、1950年台に
作られたステレオカメラの中では最も評価の高い
レンズのひとつである。

リアリストの場合、5パーフォレーションずつフィルムを
巻き上げれば良いが、ヨーロピアンの場合、およそ
7p-21p-7pと巻上げ間隔を交互に変える必要がある。

とても素人の手に負えるものではないと思っていたが、
見事に実現してしまった人がいる。

ということで、こんなページを作ってみました。

http://www.plants3d.org/photo/Camera/Realist7p/index.html
http://www.plants3d.org/photo/Camera/Realist7p/index-e.html



375.   Re:カタクリ    ima0G    2002/04/09 (Tue) 21:46
2、3年ほど前に仕事でカタクリの花のイラストを描かなきゃならなくて
結構資料を探しまわったことがあります。
かわった咲き方の花は写真ではなかなか形や細かい部分を
理解しにくいのですが立体写真はいいですね。
「あの時これがあったらなぁ...」

ザゼンソウも面白いですね。
私の持ってるポケット図鑑には載ってないです。
ちゃんとした名前の由来が知りたいですね。指の形かなぁ?



374.   [更新情報]座禅草、水芭蕉、片栗を追加    凸山    [url]    2002/04/09 (Tue) 20:50
信州の山野草・高山植物のコーナーに

ザゼンソウ
http://www.plants3d.org/photo/plants/zazensou0203/index/index.html

ミズバショウ
http://www.plants3d.org/photo/plants/mizubasho0203/index/index.html

カタクリ
http://www.plants3d.org/photo/plants/katakuri0204/index/index.html

を追加しました。

--
亭主



373.   Re: 感心しました。    凸山    [url]    2002/04/08 (Mon) 22:37
Y.Mさん、こんばんは。

> 凸山さんのHPは、内容に厚みが有り感心しました。参考資料や3D用品の入手先も漏れがなく、マウント法も手順よく正確です。

ご訪問いただき、ありがとうございました。
これからも楽しみながら、ぼちぼちやっていきたと思います。

ima0Gさん、毎度、どうもです。

> きちっとしてて内容は濃いのに散らかしてない。
> 人柄とか性格がでてるんでしょうね。

うーん。
「概して大雑把だが、凝り性な所もある」と、通信簿
にはよく書かれました(笑)。
居住環境はぐちゃぐちゃなんですが、デジタルな世界
くらい整理しようかなというのが、最近のスタンスです。

> リンクのページも充実してて

ご利用いただき、ありがとうございます。
スキャンしていない写真が片付いたら、リンク集も更新
しないと、と思っています。



372.   Re: 感心しました。    ima0G    2002/04/08 (Mon) 09:18
そうそう
きちっとしてて内容は濃いのに散らかしてない。
人柄とか性格がでてるんでしょうね。

リンクのページも充実してて
私はSTEREO関係に巡回する時はここから飛ぶように
密かにブックマークさせてもらってます。
いつも有り難うございます。



371.   感心しました。    Y.M    2002/04/07 (Sun) 22:47
凸山さんのHPは、内容に厚みが有り感心しました。参考資料や3D用品の入手先も漏れがなく、マウント法も手順よく正確です。



370.   Re: [日記]山が燃えてる!    関口    2002/03/29 (Fri) 00:46
だいぶ遅レスになってしまいましたが、大変でしたね。
けがなどが無く何よりでした。
私らも火の元には気を付けるようにしましょう。



369.   [更新情報]早春の野草を追加    凸山    [url]    2002/03/23 (Sat) 23:32
信州の山野草のコーナーに

早春の野草

を追加しました。
--
亭主



368.   [日記]山が燃えてる!    凸山    [url]    2002/03/21 (Thu) 16:18
今日は朝から、やたら消防車が通るなと思って窓を
開けると、何と山から煙りが。

報道によると午前十時頃、松本市浅間温泉の裏山
から出火、おりからの強風に煽られ、瞬く間に飛び火
し、約15ヘクタールを延焼。一時は周辺住民百世帯
に避難勧告も。

午後4時現在、ヘリコプターによる消火活動が続いて
いるが、ほぼ鎮火に向かっている模様。

家の窓からもオレンジ色の炎やヘリによる消火の様子
がよく見えた。

今日は風が強かったため(瞬間最大風速20mを越えた
とか)、どうなることかと思ったが、ケガ人もなかったよう
で何より何より。

家の窓からの光景は、こんな感じでした。
http://www.plants3d.org/photo/tmp/fire.jpg



367.   [日記]萩原朔太郎のステレオ写真    凸山    [url]    2002/03/14 (Thu) 21:21
萩原朔太郎が立体写真愛好家だったことは、この
掲示板をご覧になっている方は既にご存知のことと
思う。

前橋市立図書館(編)
萩原朔太郎撮影写真集
前橋市教育委員会,1981

という本のことは、Niftyserveのステレオ写真関連の
フォーラムの過去ログで知った。
何でも、Niftyserveで話題になったとたん印刷所だった
上毛新聞社に問い合せが殺到し、「こんな古い本に、
何故、今ごろ」と担当者を面食らわせたとか。

先日、近所の古本屋で、

萩原朔太郎写真作品・のすたるぢや
−−詩人が撮ったもうひとつの原風景
新潮社,1994

という本を見つけた。フォト・ミュゼというシリーズ
の一冊らしい。
この本にも朔太郎が撮影した25組のステレオ写真が
載っている。作品の出所は同じだが、こんな本が出て
いたことは寡聞にして知らなかったので、ちょっと驚いた。

内容はまさにノスタルジーを誘うものばかり。朔太郎の
作品を見ていると、一度、モノクロのステレオ写真を
撮ってみたいと思う。
そう思って、AGFAのSCALA200xを買ったのだが、まだ
果たせずにいる。



366.   Re^4:福寿草を追加    凸山    [url]    2002/03/12 (Tue) 22:51
> いやあ、よくとれてますね、
> 小さな花はもちろん、雪(氷)の粒一つ一つまできれいにとれてるのには驚きました。

すみません、雪が写っている写真は一眼レフによる
2度撮りです。

> そのマクロリストというカメラ、大変な威力ですね、
> おそらく距離計なしの全マニュアルと想像しますが撮る方も随分ご苦労でしょう。

それが、撮影者が工夫する余地がまったくないカメラ
でして、棒の間に被写体を置いてレリーズでシャッター
を切るだけです。
http://www.plants3d.org/photo/tmp/Macrolist.jpg

絞りは固定、シャッター速度は選べますが、基本的に
はストロボ同調で、1/125で撮ります。

ファインダーを覗くわけでもないので、撮影していると
いう喜びに欠けるところがあります。

> ところで、信州の雪景色はもう終わりを迎えているのでしょうか、

八方尾根にはまだまだたっぷりと雪がありますので、
白銀のアルプス行は5月一杯くらいは楽しめると思い
ます。
私の生活圏(松本−上田間)は、日陰や山の上に雪が
残っている程度です。



365.   Re^3:福寿草を追加    のん太郎    2002/03/12 (Tue) 11:56
いやあ、よくとれてますね、
小さな花はもちろん、雪(氷)の粒一つ一つまできれいにとれてるのには驚きました。
そのマクロリストというカメラ、大変な威力ですね、
おそらく距離計なしの全マニュアルと想像しますが撮る方も随分ご苦労でしょう。

ところで、信州の雪景色はもう終わりを迎えているのでしょうか、
私は昨日まで北海道に行ってきました。そこではまだまだ雪は深かったし湖も凍っていましたが・・・




364.   Re^2:福寿草を追加    凸山    [url]    2002/03/11 (Mon) 21:30
> 福寿草のいろいろな開花状態が観れて嬉しいです。

私も嬉しいです(笑)。

今日のローカルニュースでは、長野県南部の静岡との
境あたりではスミレも咲き始めたそうです。

昨年はスミレは1枚もまともな写真が撮れませんでした。
楽しみです。



363.   Re:福寿草を追加    ima0G    [url]    2002/03/11 (Mon) 11:53
福寿草のいろいろな開花状態が観れて嬉しいです。
立体写真として素晴らしいばかりでなく
学術的価値がさらにUPしましたね。



362.   [更新情報]春一番の野草・福寿草を追加    凸山    [url]    2002/03/10 (Sun) 17:49
ようやく長野にも花の季節がやってまいりました。

今シーズンは12月の段階では寒い冬になりそうな
気配がしたのですが、結局、暖冬でしたね。
春の花の開花は1週間から10日は早い感じです。

ということで、今年、最初の野草の追加です。

春一番の野草
http://www.plants3d.org/photo/plants/spring0203/index/index.html

四賀村の福寿草
http://www.plants3d.org/photo/plants/shiga0203/index/index.html

どちらもStereo Macrolistを使っています。

--
亭主



361.   Re^2: Stereo Macrolist    凸山    [url]    2002/02/28 (Thu) 22:59
どうもです。

> 暖かくなってきて、東京では梅満開!
> そろそろマクロが活躍する季節がやってきましたね。

梅の咲く気配もなく、と書きましたが、昨日のローカル紙の
夕刊に、市内のどこそこの民家の庭で梅が咲いたと載って
いました。

先週は福寿草が咲き始めたというニュースもありましたで、
こちらでも春はもうすぐそこという感じです。

> 長野でも花が咲き乱れる季節になりましたら教えて
> くださいませ。ぜひ、ゆっくりと撮影に訪れたいと
> 思います(^^)/

新しい花が咲く度に紹介していきたいと思っています。

> 今回、マクロリストを輸入した「3D-Concept」 は、
> ちょっと高価ですが、なかなかの品揃え。
> お金にものをいわせる事ができるなら、いいものが
> 入手できそうです。

もう2度と利用できる機会はなさそうな……。



360.   Re: Stereo Macrolist    バリアバレー    [url]    2002/02/28 (Thu) 07:01
暖かくなってきて、東京では梅満開!
そろそろマクロが活躍する季節がやってきましたね。
長野でも花が咲き乱れる季節になりましたら教えて
くださいませ。ぜひ、ゆっくりと撮影に訪れたいと
思います(^^)/

今回、マクロリストを輸入した「3D-Concept」 は、
ちょっと高価ですが、なかなかの品揃え。
お金にものをいわせる事ができるなら、いいものが
入手できそうです。



359.   Re: フィルムケース真っ二つ    凸山    [url]    2002/02/25 (Mon) 21:55
> おじゃまします。でじまるです。

いらっしゃいませぇ。

> そうそう、マクロ買ってたんですよね。

バリバレ氏にお骨折りいただきました。
こちらは梅の咲く気配もなく、未だ試写しかしていませんが。

> 昔リベアにクリップオンタイプのGN12くらいの小さなストロボを使っていた頃は、
> フィルムケースの胴体を立てに真っ二つにカットして発光部の前に貼っていました。
> 底の部分を取ると半円の開き具合も調整できます。
> 半円の分だけ発光部から距離を取れるので若干光を和らげることができます。
> 直接トレぺなどを貼り付けるよりいいと思いますよ。

なるほど、そういう手があるんですね。
取りあえず真っ二つにしていました。
おお、この前手に入れたストロボにぴったりだ。

花の季節が来る前に、いろいろ条件を変えて試して
みたいと思います。
取りあえず、スーパーの園芸売り場で試写かな。



358.   フィルムケース真っ二つ    でじまる    2002/02/25 (Mon) 14:44
おじゃまします。でじまるです。
そうそう、マクロ買ってたんですよね。

>半透明のセロテープを何枚か貼って、試してみるつもりです。

昔リベアにクリップオンタイプのGN12くらいの小さなストロボを使っていた頃は、
フィルムケースの胴体を立てに真っ二つにカットして発光部の前に貼っていました。
底の部分を取ると半円の開き具合も調整できます。
半円の分だけ発光部から距離を取れるので若干光を和らげることができます。
直接トレぺなどを貼り付けるよりいいと思いますよ。





357.   Re^2: [日記]Stereo Macrolist    凸山    [url]    2002/02/17 (Sun) 22:27
> むふふ。買ってしまいましたね(ニヤリ)

むふふ、そうなのですよ。

> 僕の自作マクロカメラは出力切り替えができるものを使っています。GN7.5程度で使っています。この手のストロボ、入手はそれほど難しくないと思います。

昨日、新宿の中古カメラ屋をまわって探してみたの
ですが、ぴったりGN12なんてのはないですね。

取りあえずサンパックの一番小さいやつ、GN14が
安かったの買ってきました。
半透明のセロテープを何枚か貼って、試してみる
つもりです。

関口さんのご指摘で、改めてストロボのカタログ見て
みました。
なるほど、5段階くらいでパワーコントロールできる
ものを使うと具合よさそうですね。

> 写真展で見た作例、なかなかイイじゃないですか。春になったらぜひミツバチの撮影にトライしてください。

使い物にならなかったらどうしようと、内心かなり
心配していました。
小さいものは、片っ端からトライするつもりです。

販売元に問い合わせた所、クローズアップレンズ
の逆(撮影範囲を10センチ前後から20センチ前後
に延ばす)のフィルターを販売するつもりがあるよ
うです。ベースが16oですから、そいつがあると
かなり具合の良い接写システムになると思います。



356.   Re: [日記]Stereo Macrolist    関口    2002/02/17 (Sun) 00:54
むふふ。買ってしまいましたね(ニヤリ)

> ・付属のストロボの作りがちゃちである。代替品が欲しいのだが、今時、GN12のストロボなど売っているのだろうか。

僕の自作マクロカメラは出力切り替えができるものを使っています。GN7.5程度で使っています。この手のストロボ、入手はそれほど難しくないと思います。

写真展で見た作例、なかなかイイじゃないですか。春になったらぜひミツバチの撮影にトライしてください。



355.   Re^4: [日記]展示会用ステレオ・ビューアー    凸山    [url]    2002/02/16 (Sat) 20:33
> ホームセンターなどで小さいのが390〜780円くらいで売ってますね。
> それより、本物のボールベアリングをくっつけたほうが
> 簡単でしっかりするような....。

昨日、ステレオ写真展の最終日に無事、デビューさせて
きました。

一日、壊れることもなく回ってくれましたが、2週間の
長丁場になると難しいかもしれません。

本日、撤収後、新宿の東急ハンズによって、ベアリング
をいくつか買ってきましたので、これからまた工夫して
みます。



354.   Re^3: [日記]展示会用ステレオ・ビューアー    ima0G    2002/02/14 (Thu) 15:09
> そうか、テレビの回転テーブルか。

ホームセンターなどで小さいのが390〜780円くらいで売ってますね。
それより、本物のボールベアリングをくっつけたほうが
簡単でしっかりするような....。



353.   Re^2: [日記]展示会用ステレオ・ビューアー    凸山    [url]    2002/02/13 (Wed) 22:22
> 円形の回転テーブルにのっけて
> まわし観する光景が目に浮かびました。
> テレビ用の回転テーブルに載せてもいいですよね。

これ単体で、一応、回転するようになっているのですが、
底面とビューアーの接合部分(要するに回転する部分)
がとても弱いのです。

魔法瓶(死語か?)をぶち壊して、底の回転部分だけ
使おうかとも思ったのですが。

そうか、テレビの回転テーブルか。

使えそうなものを随分と考えたのですが、思いつきま
せんでした。

ima0Gさんから連想したのですが、トルソーを載せる
回転台、ああいうものも美術用品店で売っているの
でしょうね。



352.   [日記]Stereo Macrolist    凸山    [url]    2002/02/13 (Wed) 22:13
さる篤志家の援助を受け(ウソ)、Stereo Macrolistなるカメラを購入した。

http://www.plants3d.org/photo/tmp/Macrolist.jpg

ロンドン在住のDavid G. Burder氏の手になるRealist Macroのパチモン、というかレプリカのようなものである。それでも、ものすごく高い。

主な仕様

・Stereo Realのボディを流用し、ステマー・タイプのレンズとレンズシャッターをつけている。
・ステレオベースは16mm、レンズは40mm f/5.6、3枚構成、絞りはf:40に固定。
・合焦範囲は、8.75センチ(約4センチ四方)から13.75センチ(約7センチ四方)
・シャッター速度は、B,1,1/2,1/4,1/8,1/15,1/30,1/60,1/125。
・ISO 100のフィルムで、GN=12のストロボ使用が前提。
・露出面はリアリスト・フォーマットで、25ペア撮影可能。

さて、今日、試写したフィルムが帰ってきたが、その第一印象である。

・写りは極めてシャープで、概ね満足である。

・撮影距離10センチに対して、ステレオベース16mmは広すぎる。
被写界深度が半端に深いため背景がかなり写し込まれるが、視差が大きすぎて被写体と同じに焦点を合わせることができない。
セールスポイントに、オリジナルのRealist Macroより被写界深度が深いというのがあったが、ステレオベースを考えると背景はとばして欲しいところ。
あるいは、このステレオベースなら、20センチくらいの所に焦点が合った方が良い(花のクロースアップには、それくらいの方が適用範囲は広いと思う)。

・ストロボを近距離からあてることになるので、艶のある葉などは、妙に光ってしまう。
白っぽい花では、露出オーバー気味で、GN=12のストロボでも、半透明のセロテープかティッシュで包む必要がありそう。

・付属のストロボの作りがちゃちである。代替品が欲しいのだが、今時、GN12のストロボなど売っているのだろうか。

ということで、被写体を相当に選ぶカメラであるが、ふさわしい花を探して活用したいと思う。



351.   Re: [日記]展示会用ステレオ・ビューアー    ima0G    2002/02/13 (Wed) 13:55
これさえあれば鬼に金棒ですね。
円形の回転テーブルにのっけて
まわし観する光景が目に浮かびました。
テレビ用の回転テーブルに載せてもいいですよね。



350.   [日記]展示会用ステレオ・ビューアー    凸山    [url]    2002/02/12 (Tue) 21:54
ステレオクラブ東京のステレオ写真展も、残す所
後三日ですが、メンバーの皆さんが色々と創意を
凝らした展示会用ビューアーを製作されているの
に触発され、私も作ってみました。

展示会最終日に会場に持ち込む予定です。

こんな感じです。
http://www.plants3d.org/photo/tmp/viewer.html



349.   Re: 昨日は、ありがとうございました    凸山    [url]    2002/02/10 (Sun) 15:36
> 立体写真展にてお会いできましたこと、感激です。

こちらこそ、山縣さんにお目にかかり、色々なお話を
伺うことができ光栄でした。

> 次回、写真展の企画がおありでしたら、私も移動式立体写真館を持っておりますので、是非参加させて下さい。○ー○写真ばっかりですが!。山縣拝

是非、よろしくお願いいたします。
残念なことにステレオ写真の愛好者はとても少ない
ようですので、今回のような展示会に参加して色々
な方にお目にかかるのは、とても刺激になります。

最終日の15日には会場で打ち上げパーティを催す
ことになっておりますので、お時間がありましたら、
是非お立ち寄りください。

今後ともよろしくお願いいたします。



348.   昨日は、ありがとうございました    山縣敏憲    [url]    2002/02/10 (Sun) 09:34
立体写真展にてお会いできましたこと、感激です。
また、立体写真に心酔されている皆様を見てとても嬉しく思いました。
これからも何卒宜しくお願いします。
次回、写真展の企画がおありでしたら、私も移動式立体写真館を持っておりますので、是非参加させて下さい。○ー○写真ばっかりですが!。山縣拝



347.   Re: ビュアーのランプについて    凸山    [url]    2002/02/01 (Fri) 08:52
> 上記ハロゲン電球はAirequiptには良くありません。電球ガラスが円筒形のため、光にムラができます。こちらには国産のクリプトン球がおすすめです。ナショナルからも出ていますが、お店で注文しなければちょっと手に入りにくい。でも、ハロゲンよりも安価ですし、光量も抜群。レットボタンはじめ、各種ビュアーにおすすめできる電球です。

私もナショナルのクリプトン球、2.5V,0.75Aを愛用
しています。
近在ではこれ以上明るいものは見かけないのですが、
もっと明るいものもあるのでしょうか。

> 白色光にするにはフジのCC/LBBフィルターが便利です。6番〜8番で丁度良いようです。私はこのフィルターを乳白色のプラスチック板に張り付け、ビュアーにセットしていました。とても見やすくなります。
> ただ、乳白色板で光量が相当落ちますので、今回マット面の板に換えてみました。電球の能力を最大に引き出し、画面もフラットな明るさにななります。光量が増えると立体感まで増すのでおすすめです。

なるほど、具合がよさそうですね。
私は明るすぎるランプの場合、半透明のセロテープを
巻くといった安直な手段で対処しています。

> この様な改良を施したヨーロピアン対応レッドボタンビュアーを展示会の会場に持っていきますね。残念ながら展示品として置いておくことはできませんけど。

レンズやケースに欠けのあるレッドボタンをDr.Tの
マニュアルに従って、ヨーロピアン対応にしてみました。
フレームの削り込みが今一つの感じで、ぜひ公認
改良版と比較させてください。

> 楽しい楽しい。こういった工夫がうまくいって、ホント、楽しいですね。

こちらにも楽しさが伝わってきます。
それでは展示会場でお目にかかりましょう。



346.   ビュアーのランプについて    関口    2002/01/31 (Thu) 23:44
> おお、すばらしい。うまく調整できて、よろしゅうございました。

ええ。今、私、大変ご機嫌でございます(笑)

> 例のピントグラス、展示会で見せてくださいね。

いや〜申し訳ないです。調整が終わったあと、ピントグラスは元の姿に戻してしまいました。あり合わせの材料で作ったモンですから。

ところで、Airequiptやレッドボタンビュアーをよりきれいに見えるように手を加えていたのですが、いろいろ分かってきましたのでご紹介します。これをごらんの皆さんにも参考になると思います。

海外で買えるハロゲンの豆球ですが、日本製であっても輸出がほとんどで、国内で低電圧用電球(2.8V)の入手は大変難しい。入手してもレッドボタンには電球高さの関係で使えないのですが、金口下側の半田をヤスリで削ると使えます。光量も多く、とても見やすくなりますが、次に紹介する電球でも十分な光量が得られます。

上記ハロゲン電球はAirequiptには良くありません。電球ガラスが円筒形のため、光にムラができます。こちらには国産のクリプトン球がおすすめです。ナショナルからも出ていますが、お店で注文しなければちょっと手に入りにくい。でも、ハロゲンよりも安価ですし、光量も抜群。レットボタンはじめ、各種ビュアーにおすすめできる電球です。

白色光にするにはフジのCC/LBBフィルターが便利です。6番〜8番で丁度良いようです。私はこのフィルターを乳白色のプラスチック板に張り付け、ビュアーにセットしていました。とても見やすくなります。
ただ、乳白色板で光量が相当落ちますので、今回マット面の板に換えてみました。電球の能力を最大に引き出し、画面もフラットな明るさにななります。光量が増えると立体感まで増すのでおすすめです。

この様な改良を施したヨーロピアン対応レッドボタンビュアーを展示会の会場に持っていきますね。残念ながら展示品として置いておくことはできませんけど。

> そこまでしても楽しいか、ステレオ写真。
> もちろん、楽しいですね。

楽しい楽しい。こういった工夫がうまくいって、ホント、楽しいですね。



345.   ステレオ写真展のお知らせ    関口    2002/01/31 (Thu) 23:05
私も出品します。
皆さんどうぞお立ち寄り下さい。



344.   Re^5: [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    のん太郎    2002/01/31 (Thu) 00:50
>天気が良ければ南アルプスから北アルプスまで、見事なパノラマ
楽しむことができます。

ぜひ次回の成果、たのしみにしております !



342.   Re^4: [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    凸山    [url]    2002/01/30 (Wed) 22:24
> ところが雪が降るなか連れの女性が・・・実は私の家内です・・・「この雪道は歩けない、歩くくらいならこのまま帰る」と宣言したのです !

もちろん、奥様の言うことに逆らってはいけません。
大変なことになります。

> しかたなく、山小屋はドタキャンとなり、空きのあった宿屋に送迎バスでつれてってもらったのです。写真がとれたのはその日の午後宿屋の近くだけで、翌朝早くからチェックアウウトとなり、じつに残念無念でありました。

確かに同行者がいると、なかなか自分のペースで写真を
撮ることができませんよね。
私は配偶者を誘って撮影に出かける時は、無理やりデジカメ
を持たせることにしています(笑)。

> 雪の露出はむつかしいですね。雪が飛ぶか他のものがつぶれるかどちらかになってしまいます。
> 目で見た通りに写ってくれるポジフィルムはないような気がします。

確かに、あちら立てればこちら立たず、という感じですね。
しかし、今回の露出オーバーはちょっとひどすぎました。

> しかし、雪の横岳とは、凸山さんは強靭な足をお持ちですね、
> あそこはたしか夏でもむつかしい所があるとか・・・

八ヶ岳には何故か横岳が2つあり、今回出かけたのは全然
危険のない北横岳と呼ばれている方です。

こちらはロープウェイを下りて、1時間半程で山頂まで行くことが
できます。
天気が良ければ南アルプスから北アルプスまで、見事なパノラマ
楽しむことができます。




341.   Re: ベルプラスカ調整!    凸山    [url]    2002/01/30 (Wed) 22:16
> まいどの分解調整シリーズを書き込ませていただきます。

毎度、どうもです。

> 僕のベルプラスカの右レンズのピントが、近距離で合わなくなる!という症状が発覚し、レンズプレートの位置調整をするという暴挙を試みました。うまくいきましたので簡単にご紹介。

おお、すばらしい。うまく調整できて、よろしゅうございました。

> ・裏蓋を外し、高倍率ルーペにピントグラスを取り付けて像を観察します。

例のピントグラス、展示会で見せてくださいね。

> てなわけで、思ったより以外に簡単でした。凸山さんも、もしもの時はチャレンジしてみては?

調子が悪くなったら、まずDr.関口に診ていただきます。

> 分解して分かったのは、前のオーナーも同じように紙ワッシャーを入れていたんですね。古くなって紙が変色してました。

皆さん、色々と苦労されているのだなあ、と思うと、
思わず涙がでます。

そこまでしても楽しいか、ステレオ写真。
もちろん、楽しいですね。



340.   Re^3: [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    のん太郎    2002/01/30 (Wed) 01:57
> せっかく予定して旅行に出かけても、天気や
> コンディションはどうにもなりませんものね。

これはもう笑い話に近いのですが、じつは、往路は午後、復路は午前、それぞれ4時間くらいかけてバス終点と山小屋の間を撮影しながら歩くはずだったのです。
ところが雪が降るなか連れの女性が・・・実は私の家内です・・・「この雪道は歩けない、歩くくらいならこのまま帰る」と宣言したのです !
しかたなく、山小屋はドタキャンとなり、空きのあった宿屋に送迎バスでつれてってもらったのです。写真がとれたのはその日の午後宿屋の近くだけで、翌朝早くからチェックアウウトとなり、じつに残念無念でありました。

> 先週末は八ヶ岳の北横岳に登ってきたのですが、
> +補正がすぎて、ほとんどが露出オーバーでした。
> 大ショックです。

雪の露出はむつかしいですね。雪が飛ぶか他のものがつぶれるかどちらかになってしまいます。
目で見た通りに写ってくれるポジフィルムはないような気がします。

しかし、雪の横岳とは、凸山さんは強靭な足をお持ちですね、
あそこはたしか夏でもむつかしい所があるとか・・・



338.   ベルプラスカ調整!    関口    2002/01/30 (Wed) 00:25
まいどの分解調整シリーズを書き込ませていただきます。
僕のベルプラスカの右レンズのピントが、近距離で合わなくなる!という症状が発覚し、レンズプレートの位置調整をするという暴挙を試みました。うまくいきましたので簡単にご紹介。

・前カバーを外したカメラを三脚に固定し、絞り解放・バルブでシャッターを開けます。シャッターボタンを固定するのに工夫がいります。
・裏蓋を外し、高倍率ルーペにピントグラスを取り付けて像を観察します。
・両方の焦点が同じ被写体で合うように、レンズボードを固定しているネジに極薄ワッシャーを数枚入れて調整します。

ここでポイント!
・確認の被写体は遠距離より近距離で!僕は1.5m先に目印を置きました。遠距離だとレンズ取り付けに少々のズレがあっても検出できません。
・極薄ワッシャーはトレーシングペーパーのような薄くて硬いものを使います。ネジを外さなくても差し込めるようにワッシャーに切れ込みを入れておきます。

てなわけで、思ったより以外に簡単でした。凸山さんも、もしもの時はチャレンジしてみては?

分解して分かったのは、前のオーナーも同じように紙ワッシャーを入れていたんですね。古くなって紙が変色してました。



337.   Re^2: [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    凸山    [url]    2002/01/29 (Tue) 22:44
> おっ、とうとう姿を現しましたね、雪の山々 !
> 神々しいまでに素晴らしい、感謝 ! です。

どうもありがとうございます。

> こんな所の近くに住んでらっしゃるとは、なんとも羨ましい限りです。

自分でももっと早く気がつけば良かったと思っています。

> 私は奥鬼怒に行った時は早朝から深夜まで丸々2日かけてたった1時間半しか撮影できる時間がなかったのですよ。

せっかく予定して旅行に出かけても、天気や
コンディションはどうにもなりませんものね。

先週末は八ヶ岳の北横岳に登ってきたのですが、
+補正がすぎて、ほとんどが露出オーバーでした。
大ショックです。

今週末はステレオ写真展のために上京します。



336.   Re: [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    のん太郎    2002/01/29 (Tue) 02:37
おっ、とうとう姿を現しましたね、雪の山々 !
神々しいまでに素晴らしい、感謝 ! です。

こんな所の近くに住んでらっしゃるとは、なんとも羨ましい限りです。
私は奥鬼怒に行った時は早朝から深夜まで丸々2日かけてたった1時間半しか撮影できる時間がなかったのですよ。

> 一人歩き回っていると、何だかさびしくなってしまい、さっさと下りてきてしまいました。

とは、私などにとっては何とももったいない、という感じです。



332.   [更新情報]白馬岩岳、八千穂高原の写真を追加    凸山    [url]    2002/01/27 (Sun) 21:00
信州の風景のコーナーに

白馬岩岳
http://www.plants3d.org/photo/scene/iwatake0201/index/index.html

八千穂高原
http://www.plants3d.org/photo/scene/yachiho0201/index/index.html

白樺湖氷燈祭
http://www.plants3d.org/photo/scene/crystal0201/index/index.html

の写真を追加しました。

来週はじまるステレオ写真展では、こんな感じの作品と
昨年撮った野草・高山植物の写真を展示します。
--
亭主



331.   ステレオ写真展のお知らせ    凸山    [url]    2002/01/27 (Sun) 20:54
こちらにおいでの方は既にご存知のことと
思いますが、来週からStereoClub Tokyo
主催のステレオ写真展が開催されます。

お近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄り
ください。

展示会名
STEREO CLUB Tokyoによるステレオ写真展
立体写真ランダムショット#1
飛び出す写真にあなたの脳は共振する!

主催
STEREO CLUB Tokyo
http://www.p-media.jp/stereoclub/

場所
GREEN GALLERY
〒107-0063 東京都港区南青山5-10-12 伊東ビル1F
地下鉄千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道」駅出口B1より徒歩3分

地図はこちら。
http://www.plants3d.org/photo/tmp/map020202.jpg

期間
2002年2月2日(土)〜2月15日(金)
12:00から19:00まで

問合せ先
sekitani@stereoeye.com
Stereo Club事務局03-5462-9779



330.   Re^4: [更新情報]落穂拾い    凸山    [url]    2002/01/25 (Fri) 22:29
> 私の常用ポジは紆余曲折の結果プロビア100に落ち着いているのですが、最近あの高級品とされていたベルビアより高くなって困っております。それで仕方なく(?)ベルビアを使ったりします。感度50ですと色はともかくいつも絞りを開けざるを得ないのでこれにもまた困っています。

今日、久しぶりにフィルムを買いに行きました。

35oではプロビアとベルビアはほぼ同価格、
ブローニーではまだベルビアの方が高いといった
所でした。
いずれにせよ、東京周辺よりはだいぶ高いの
ではないかと思います。

あらためて見てみると、色々なフィルムがあるなあ
とは思うのですが、結局、いつものものを買ってし
まいました。



329.   Re^3: [更新情報]落穂拾い    のん太郎    2002/01/16 (Wed) 00:24
>コダックの発色は好きですが、量販店での価格に寄る
ところが大きいです

そうですか、そちらではコダックの方が入手しやすいですか、
こちらでは(町田ヨドバシ)コダックは大体みな高く、敬遠せざるを得ない状態です。コダックは種類が多く、性格もそれぞれ大きく違っていて、まさにプロ好みの品物だとおもいますね、

私の常用ポジは紆余曲折の結果プロビア100に落ち着いているのですが、最近あの高級品とされていたベルビアより高くなって困っております。それで仕方なく(?)ベルビアを使ったりします。感度50ですと色はともかくいつも絞りを開けざるを得ないのでこれにもまた困っています。



327.   Re^2: [更新情報]松本の散歩写真を追加    凸山    [url]    2002/01/15 (Tue) 22:46
> あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いいたします。

> 松本ってなかなかしゃれた町ですね、
> デザインのセンスがいいし、古いものをこんなにきれいにみせる所って東京にだってなかなかないと思いますよ。

城下町のせいか、町の規模から考えると骨董屋は多いと
思います。
残念ながら、ステレオカメラを見たことはありませんが。

最近、市街地の中心部の再開発が盛んに行われていて
この数年の間でも随分と景観が変わりました。
カメラをぶら下げて歩くと、普段目に留めないような所にも
目がいくので、なかなか楽しいですね。



326.   Re^2: [更新情報]落穂拾い    凸山    [url]    2002/01/15 (Tue) 22:40
> 最初のものなど深山幽谷の雰囲気があっていいですね。

あそこは本当に良い所です。国道のすぐそばなんですが。

先日、車でそばを通ったので様子を見てみようと思ったの
ですが、積雪がすごくて近寄ることができませんでした。
あの雪にじっと耐え、今年も花を咲かせるのかと思うと、
自然の力は大変なものだと思います。

> またフジとコダックの色の違い、大変面白いです。凸山さんがコダック党でいらっしゃる(らしい)のもなんとなくわかる気がします。

コダックの発色は好きですが、量販店での価格に寄る
ところが大きいです(笑)。

いつかフィルムの違いを較べられるような撮影をしたい
とは思っているのですが、なかなか叶えられずにいます。



325.   Re: [更新情報]松本の散歩写真を追加    のん太郎    2002/01/15 (Tue) 01:39
(おそまきながら)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

松本ってなかなかしゃれた町ですね、
デザインのセンスがいいし、古いものをこんなにきれいにみせる所って東京にだってなかなかないと思いますよ。




324.   Re: [更新情報]落穂拾い    のん太郎    2002/01/15 (Tue) 01:06
「落ち穂拾い」だなんて、みんな、なかなかのものではありませんか。
最初のものなど深山幽谷の雰囲気があっていいですね。
またフジとコダックの色の違い、大変面白いです。凸山さんがコダック党でいらっしゃる(らしい)のもなんとなくわかる気がします。



323.   [更新情報]落穂拾い    凸山    [url]    2002/01/11 (Fri) 22:27
信州の山野草・高山植物のコーナーに、名前のわからなかったもの、いずれもっと綺麗なものが撮れるだろうと思っていたものを追加しました。

サワオグルマ
http://www.plants3d.org/photo/plants/oyomi0106/oyomi07p.html
http://www.plants3d.org/photo/plants/oyomi0106/oyomi08p.html

レンゲツツジ
http://www.plants3d.org/photo/plants/nyuugasa0106/nyugasa09p.html

オオヒョウタンボク
http://www.plants3d.org/photo/plants/tsugaike0107/tsuga13p.html

ジャノヒゲ
http://www.plants3d.org/photo/plants/sanpo0110/sanpo13p.html

--
亭主



322.   [更新情報]松本の散歩写真を追加    凸山    [url]    2002/01/05 (Sat) 15:34
信州の風景のコーナーに

松本散歩

を追加しました。

-->
http://www.plants3d.org/photo/scene/matsu0112/index/index.html

今年、最初の更新ですが、写真は昨年のものです。
1枚、ワイド・アングル・レンズを使った写真があります。

--
亭主



321.   Re: 今年はお世話になりました    凸山    [url]    2002/01/04 (Fri) 22:57
また新作の情報などお知らせ下さい。



320.   [日記]新年を迎え    凸山    [url]    2002/01/04 (Fri) 22:56
ましたが、特に抱負というものはありません。
昨年同様、ぼちぼちやっていければと思っています。

さしあたっての目標は、ステレオクラブ東京の二月のグループ展ですね。

本年もどうぞよろしく!



319.   今年はお世話になりました    うるとらモモ父    [url]    2001/12/30 (Sun) 21:36
ご無沙汰しています。
凸山さんちにお邪魔してから、imaOGさんにいろいろ教えていただき、
更にMarichan Scopeも教えていただきました。
おかげで私のHPも動く3DやFlashで賑やかになりました。
カキコはあまりしていませんが、
来年も時々邪魔にならない程度にお邪魔しますので、
よろしくお願いします。



318.   [更新情報]12月の美ケ原・乗鞍高原を追加    凸山    [url]    2001/12/28 (Fri) 20:38
信州の風景のコーナーに

12月の美ケ原高原
12月の乗鞍高原

を追加しました。

-->
http://www.plants3d.org/photo/scene/utukusi0112/index/index.html
http://www.plants3d.org/photo/scene/nori0112/index/index.html

美ケ原の方は、どんより曇った日だったので、
どんよりした写真ばかり、乗鞍は曇り、晴れ、
雪と目まぐるしく変わる天気だったので、写真
の方も色々です。

本年のステレオ写真の更新は、これが最後
になります。
掲示板にご意見をお寄せ下さった皆様、
どうもありがとうございました。

明日から、実家まわりの旅に出ます。
まだ何か書き込むかもしれませんが、取り
あえず、皆様、良い年をお迎え下さい。



317.   Re: リアリストのためのその1    凸山    [url]    2001/12/28 (Fri) 20:22
> それから二重取り防止のためには「巻き上げてからシャッターチャージ」というリズムをたたき込みました。

私もそう心がけているのですが。
先日、乗鞍で撮ったロールは、二重露出しちゃったのは1組だけで、はじめて28ペア撮れました。

> おかげで、あらためて普通のカメラを使うとそっちの方が変な感じです(大笑)

これが達人の域かぁ。



316.   リアリストのためのその1    関口    2001/12/28 (Fri) 00:25
> 右利きの私には、未だ使いにくいです。

やっぱし(笑)
僕も右利きですけど、慣れるまでにはとても使いにくかったですよ。どうしても距離計の窓を指でふさいでしまっていたんです。それはコンパクトカメラのような握り方をしてしまうからですね。「指でつまむんだ!」というのを覚えるまで鍛錬します。
それから二重取り防止のためには「巻き上げてからシャッターチャージ」というリズムをたたき込みました。

別にこれは「あしたのジョー」のように丹下段平に特訓されるまでもななく、リアリストだけ持って旅行に行き、バリバリ撮影していると自然に身に付きます。おかげで、あらためて普通のカメラを使うとそっちの方が変な感じです(大笑)



315.   [更新情報]東京散歩を追加    凸山    [url]    2001/12/27 (Thu) 22:15
旅先の風景に

東京散歩

を追加しました。

-->
http://www.plants3d.org/photo/travel/tokyo0112/index/index.html

--
亭主



314.   Re^3: いつか登頂しますね。    凸山    [url]    2001/12/27 (Thu) 22:12
> 仙人にあこがれた時期がありました。
> ひとつの理想型ですね。

私は、山で炭焼きというのは職業選択として
可能だろうかと考えたことがあります。

> それよか、なんかトラブル続きで...。
> 自分の頭をぶつけたと思ったら、
> メインのコンピュータの頭までおかしくなっちゃったようで、
> どうして、保険が切れてからつぶれるんでしょう?
> しかたなく仕事は知り合いの事務所で
> ネットは息子が出かけたすきにやっております。

それはそれは。
頭の方は大事無かったですか?
コンピュータ、無事に復活すると良いですね。

そういえば私の所にも、いかれたまま放って
あるコンピュータがいくつもあるなぁ。



313.   Re^3: [日記]Seton Rochwite氏の追悼ページ    凸山    [url]    2001/12/27 (Thu) 22:05
> それに、SusanとDavidのような仲間たちがこの楽しい世界をつなげてくれている。なんか同盟感を感じますね。

うんうん、その通りなんですワ。

> リアリストが左利き用という考えは「左手シャッターボタン」という所から発想されているに過ぎません。左利きの人が実際に使ったら使いやすいだろうか?と考えればフォーカスダイヤルの位置、巻き上げとノブロック解除ボタンの位置からして「やっぱり左利きじゃ使いにくいよな」と思い当たると思います。

右利きの私には、未だ使いにくいです。
でも、だいぶ慣れたかな。二重露出や、空送りを
しなくなりましたから(笑)。



312.   Re: TDC用トレイ    凸山    [url]    2001/12/27 (Thu) 22:00
> うーん、残念。AirequiptのトレイはTDCには合いません。でも、ebayではTDCトレイの方が見つけやすいですよ。

似たように見えたのですが、駄目ですか。
残念だなぁ。

> そうですね、ご家族で旅行に行った写真なんかを上映されてはいかがでしょう。いい手だと思うけどなぁ。

6メートルの距離を確保するには、まず、生活空間
自体を変更しなければ(笑)。



311.   Re^2: いつか登頂しますね。    ima0G    2001/12/27 (Thu) 10:33
> 山小屋のおやじさんにでもならないと。
仙人にあこがれた時期がありました。
ひとつの理想型ですね。

> ここの所、お忙しようですね。
> 次回作も期待しています。

忙しいというんじゃないですどちらかとゆーと「忙しくない」ので困っています。
それよか、なんかトラブル続きで...。
自分の頭をぶつけたと思ったら、
メインのコンピュータの頭までおかしくなっちゃったようで、
どうして、保険が切れてからつぶれるんでしょう?
しかたなく仕事は知り合いの事務所で
ネットは息子が出かけたすきにやっております。





310.   Re^2: [日記]Seton Rochwite氏の追悼ページ    関口    2001/12/26 (Wed) 23:00
感慨深いものがありますね。
氏の写真はDr.Tから本を買った時に同封された小冊子にもありました。若かりし頃のボール盤を扱う氏の写真が。
そうですか、最近までご活躍だったんですね。
それに、SusanとDavidのような仲間たちがこの楽しい世界をつなげてくれている。なんか同盟感を感じますね。

リアリストが左利き用という考えは「左手シャッターボタン」という所から発想されているに過ぎません。左利きの人が実際に使ったら使いやすいだろうか?と考えればフォーカスダイヤルの位置、巻き上げとノブロック解除ボタンの位置からして「やっぱり左利きじゃ使いにくいよな」と思い当たると思います。
たぶん、Seton氏が草葉の陰で笑っているような気がします。



309.   TDC用トレイ    関口    2001/12/26 (Wed) 22:42
> 何せ、4枚構成だそうですから。
> レアアイテムであることは確かですから、相当な値段に
> なりそうですが、時節柄、$1,200はどうでしょうね。
> まあ、高みの見物だな。
ためしに$1000ぐらい入れてみっかな(ウソです)

> 素朴な疑問なんですが、これとTDCセレクトロンのトレイ
> とはコンパチビリティはないのですか?
うーん、残念。AirequiptのトレイはTDCには合いません。でも、ebayではTDCトレイの方が見つけやすいですよ。

>ウチではこいつで上映会をしましたら、「結構面白いモンだ」と家族の理解を得まして、以来カメラを増やしてもあまり文句を言わないんです(笑)
>
> おお、そういう手が!
> 私はこんなモノが家に届いたら、何を言われるかわからない
> と思い、こっそり職場の方に送ってもらいました(笑)。
> うちでも通用するだろうか?

おやまあ。職場の方に・・・(笑)
そうですね、ご家族で旅行に行った写真なんかを上映されてはいかがでしょう。いい手だと思うけどなぁ。



307.   Re: [日記]Seton Rochwite氏の追悼ページ    凸山    [url]    2001/12/26 (Wed) 22:04
URLはここです。

-->
http://www.ultranet.com/~copley/StereoNE/Seton/seton_rochwite.htm



306.   [日記]Seton Rochwite氏の追悼ページ    凸山    [url]    2001/12/26 (Wed) 22:00
今日、ステレオ・リアリストの考案者
Seton Rochwite氏の追悼ページを見つけた。
著者は、Reel 3-D EnterprisesのSusanとDavid。

昨年までご存命だったとは。

50年台のステレオ写真ブームの立役者が、製造元
のDavid White社を早々に去った後、どうされていた
のかと思っていたが、その後も長い間ステレオ写真
を愛好されていたことを知り、嬉しい。

ブームさなかの50年代に生まれた私としては、
ステレオ写真にのめり込んだ年に氏が亡くなられた
ことを知り、しばし感慨に浸ってしまった。

手っきりRochwite氏は左利きだと思っていたが、
右利きだったんですねぇ。



305.   Re: でたー!ゴールド!!    凸山    [url]    2001/12/26 (Wed) 21:40
> 出ましたよ、Dr.Tのリアリストゴールドボタンビュアー!

出ましたねぇ、金ボタン。

> 電球も豆電球だし。レンズだってレッドボタンのを市販のルーペから持ってきて交換すれば作れそうな感じ。これに何百ドルも出すか〜?

何せ、4枚構成だそうですから。
レアアイテムであることは確かですから、相当な値段に
なりそうですが、時節柄、$1,200はどうでしょうね。
まあ、高みの見物だな。

> えっ!凸山さんも黒いの欲しかったんですか?スライドトレイ?

はい、黒いのをはめこむヤツ、到着待ちです。
素朴な疑問なんですが、これとTDCセレクトロンのトレイ
とはコンパチビリティはないのですか?

> おおー!おめでとうございます。ホームシアターですね。ウチではこいつで上映会をしましたら、「結構面白いモンだ」と家族の理解を得まして、以来カメラを増やしてもあまり文句を言わないんです(笑)

おお、そういう手が!
私はこんなモノが家に届いたら、何を言われるかわからない
と思い、こっそり職場の方に送ってもらいました(笑)。
うちでも通用するだろうか?



304.   Re: いつか登頂しますね。    凸山    [url]    2001/12/26 (Wed) 21:39
> きちんと自己分析できるなんてすごいです。

そんなたいしたものではないです(きっぱり)。

> 花って図鑑の写真と全然違うと思うものもあるし、
> 同じ花でも育つ環境で、見間違うほど変わりますよね。
> 剪定のしかたや栄養や日照や気温で年によっても違ったり
> 大きさが違うと、全然別の花と思えるものや、
> 開花状態で変わるものもありますね。

特に、園芸品種になると、ほとんどきりのない世界という
感じですね。
被写体としては蘭などとても面白いと思うのですが、
危ないので、手を出さないようにしています。

> そうそう!開花するのをコマ撮りしてだんだん咲いてゆく
> ムービーがよくありますが、
> あれの立体ムービーって観てみたいですよね。

おお、面白そうだ。
ムービーとまでいかなくとも、発芽の状態から、開花、
散るまでの過程を撮りたいなと思うのですが、そうなると
山小屋のおやじさんにでもならないと。

ここの所、お忙しようですね。
次回作も期待しています。



303.   でたー!ゴールド!!    関口    2001/12/26 (Wed) 20:20
出ましたよ、Dr.Tのリアリストゴールドボタンビュアー!

http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1314274606

でもね、何だか普通のレッドボタンと代わり映えしませんね。
電球も豆電球だし。レンズだってレッドボタンのを市販のルーペから持ってきて交換すれば作れそうな感じ。これに何百ドルも出すか〜?
僕だったら高級ルーペを二つ買ってレッドボタンを改造するなぁ(笑)



302.   いつか登頂しますね。    ima0G    2001/12/26 (Wed) 16:31
きちんと自己分析できるなんてすごいです。
僕なんか「だめだったー!」で終わりそう。

花って図鑑の写真と全然違うと思うものもあるし、
同じ花でも育つ環境で、見間違うほど変わりますよね。
剪定のしかたや栄養や日照や気温で年によっても違ったり
大きさが違うと、全然別の花と思えるものや、
開花状態で変わるものもありますね。

そうそう!開花するのをコマ撮りしてだんだん咲いてゆく
ムービーがよくありますが、
あれの立体ムービーって観てみたいですよね。



301.   ばれてましたね(笑)    関口    2001/12/25 (Tue) 23:29
> > でも今日、\130/$を突破したので入札が苦しいです。昨日も一件落札したばかりなのに・・・。
>
> 多分それは、私も欲しかったアレだな。黒いヤツでしょ。
えっ!凸山さんも黒いの欲しかったんですか?スライドトレイ?
実は、どうせアウトビッドされるだろうと思っていたんですが、ちょっと前に7個セットを熱くなって相場を無視して落札しましてね。ほかのバイヤーが引いてしまったんじゃないかと・・・ちょっと反省。財布も寒い(笑)

> 今日、TDCのプロジェクタ(716)が届きました。
おおー!おめでとうございます。ホームシアターですね。ウチではこいつで上映会をしましたら、「結構面白いモンだ」と家族の理解を得まして、以来カメラを増やしてもあまり文句を言わないんです(笑)